2022年12月13日

身辺雑記2022.12

《過去ログ・ピックアップ》

北内田からの展望    2016.12.21
         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12.16(FRI)
心房細動と言う疾病は”地震”と似ていて
一度 大きな発作が起こると そのあと 
不定期的に”後発”が来ます
今日は その”後発発作”あり
なので ブログの書き入れは 基本的に 年末までお休みといたします

12.15(THU)
話された内容を文字で表示するのが要約筆記
難聴者が手話を学ぶ場合 それではダメなんですね
書いてもらったら その手話表現を 
手を動かして確認する
難聴者は 
「しつこい」といわれるほどに それをやる必要があります

12.13(TUE)
過日(10日) 午後3時頃から村井・芳川方面にてウオーキング
午後4時を過ぎて急激に気温が低下し
歩行中に心房細動が勃発 急遽松本医療センターへ
その後の経過は良好なのだが 大事をとって 
現在 休養中

12.10(SAT)
体調不良のため お休みいたします(多分年内)

12.9(FRI)
☆ 相変わらず蟄居
   BSで 浅見光彦シリーズ
   ほんとに字幕は ありがたいな

☆ 寒いね
  電気毛布にくるまって寝ている
  もし停電になったら・・・大変なことだ
  ウクライナ難民は 
  極寒のなかで 電気もこないという

☆ ウクライナに限ったことではない
  幾時代 世界で 戦争のなかった時代はない
  「親ガチャ」とか言う前に
  「国ガチャ」
  「時代ガチャ」
  
12.8(THU)
☆ 思い出そう 
   平成31年県議選 塩尻地区結果
    当 丸山 大輔  10,863 
    当 続木 幹夫  7,764
    落 備前 光正  6,390
                     引用元→市民タイムス
    ・・・・だったな。 

12.7(WED)

☆ コロナワクチンやコロナ入院に関する記事は すべて削除しました
 ご質問があればメール等で
 サークルでは お話ししております

12.6(TUE)

☆ サッカー・ワールドカップ
  日本 1 ー1 クロアチア
  PK戦
  日本 1 ー3 クロアチア

サッカーは もう <飽きた
  ※ 手話語の<飽きた>は 
    日本語の「飽きた」とは ちょっとニュアンスが異なる

☆ 過日(12月3日)レザンホールで 市教育委員会主催
「豊かな心を育む市民の集い」が行われた
「手話は言語」と題して群馬大学の金澤貴之教授の講演
・手話に通じたろう者を含む教員の確保の重要性
・教員採用試験で手話通訳士資格による加点制度
など(=市民タイムス)
これは重要な問題提起だと思います
(※ 私は高齢でもありコロナ感染の心配もあり不参加)

12.5(MON)

☆ 県議M氏
  依然 容疑否認を続けている
  なんか イメージが悪くなっちゃったな塩尻が 
  ’尻に塩’
  みたいな

☆ さて 心房細動について。
 これ 厄介な「基礎疾患」だね
 心臓が正常に動いているときには痛くもなければかゆくもない
 なにかの拍子で頻脈となると 突然
   ♬ 苦しみのない 天国で ・・・
  の歌が聞こえてきたりする
もっと読む→こちら

12.4(SUN)
☆ 「従来型ワクチン」は「年内で終了」 だと。
WINDOWSのアップデートみたいだな。

12.3(SAT)
☆ ウオーキングで気付いたが 
 街角の 
 いつも見慣れていたM県議の立て看板が 
 全然 ない

12.2(FRI)
日本 2 - 1 スペイン  
  まさか まさか
   ♬ ま~さかり か~ついで 金太郎 オ~

☆ ボールがゴールラインを越えたかに見えたが
 VARで、白線上1mmを残して三苫選手の足が
  届いている!
 という

☆ 「今年の流行語」を決めるのが早すぎた
    「村神様
    よりも
    「1mmの奇跡
    「ミトマの1ミリ」   でしょ

12.1(THU)
☆ 塩尻市は今 大変な騒ぎとなっている
 頭脳明晰で 松本深志高校から慶応大学
 老舗の御曹司 
 人あたりがやわらかで 
 とても「いい人
だから市民はショックをうけている

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《過去ログ》 松本パルコ 2016.12

※  「メリークリスマス」はキリスト教由来のため、
多様性(ダイバーシティ)を尊重した表現としてHappy Holidaysが広まっている
※Diversity:語源はラテン語で「di:離れて・バラバラに+verse:向く」
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by 六万石 at 07:00身辺雑記

2022年11月30日

2022年11月

11.30(WED)
☆ 朝から雨 明日から本格的な寒波がくるらしい
☆ コスタリカ戦で「《ターンオーバー》に失敗」というような用語
 「(選手の)入れかえ」のことらしい
 調べてみたら、もともと生物学の用語
 「表皮や角質などで起こる細胞の生まれ変わり」
 と出ていた

11.29(TUE)
☆ BSで「舞ちゃん」を見終わって  
 チャンネルを地上テレビにかえたとたん飛び込んできたのが
 老舗酒蔵・県議妻殺人の容疑者逮捕
 その容疑者が なんと・・・・ 
 松本清張ばりの展開だなあ これは

11.28(MON)
☆体調回復
 今日は赤木山一周(2時間コース)
 写真あるよ☞こちら

☆ コスタリカ:子供の遊びと言えばサッカー以外にない、そういう国
 簡単に勝てる相手ではない 一抹の不安はあったが
 なんせドイツに勝ったんだから負けるわけはないと思っていた
 でも。オグシオの潮田(玲子)さんは言っていた
 「良い試合をした次の試合はアブナイ!」と
 ・・・で 結果はそのとおりになった 
 さすがだオグシオ

11.27(SUN)
☆ 日本 0 - 1 コスタリカ
 やっぱり・・・なあ    シュン

☆ のんびりと 実業団の女子駅伝を見ていた
資生堂が優勝 16年ぶりだと
16年ぶり? はて 16年前は?
そうだ 弘山晴美選手がいたころだったな

長野県関係では、長野東高校出身の3選手が がんばっていた
萩谷楓(エディオン)1区で4位 
和田有菜(日本郵政)1区で6位
細田あい(エディオン)5区で2位

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 今の若い人たちは 昔と違って 「書くのが苦手」という者が多くなっているようだ
 私の孫もその例に漏れず ほとんど書かない 書かないで いくらか手話を使う
 さらに 最近 スマホの音声認識を使い始めた
 最初はなかなかうまくいかなかったが 
 何度も使っているうちに誤変換が少なくなってきた
 家庭内の家族の会話だから 誤変換があっても大して気になるわけでもない
 「書いて伝えるのが面倒だから」
 と そっぽをむかれるよりも 自分のやりやすい方法で伝えてもらえばいい
 いずれにせよ「音声認識(アプリ)を使うのは聴者
 うまくいくか うまくいかないか その責任は聴者の側にある
 日頃から単語登録などもして対応してもらえば嬉しい
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11.26(SAT)
☆ 今日は気温上昇 穏やかな一日
    ♬ こんな小春日和の 穏やかな日は・・・
  スカイパークの写真あるよ ☞こちら

11.25(FRI)
☆ サッカー・ワールドカップ 
  テレビは いま
   <一億><総><サッカー><評論><家>

11.24(THU)
☆ サッカー・ワールドカップ 
途中まで見て 諦めて寝てしまったが・・・
起きてみたら勝っていた
日本全国 お祭り騒ぎ
エライコッチャ・エライコッチャ

☆ あまり知られていないが堂安律選手の実兄・堂安憂もサッカー選手で 
創造学園(現・松本国際)高校出身
(創造学園高等学校へ進学するまでセレッソのアカデミーに所属)

11.23(WED)
☆ 今日は朝から雨  冷たい雨
    ♬ 冷たい雨が~ 降る朝に~ (橋幸夫)

☆ 御嶽海 6敗目を喫して 大関復帰が消えた
 年齢的なこともあるかもしれない
 遠藤とかもそうだが、大学を出て角界に入るのは大変だな
 大学での鍛え方が
 「部屋」と言うところのそれとは 全然違うからかな
  ※ 大卒で横綱になったのは昭和の時代の輪島だけ

☆ コロナ情報・・もしかして今が「変曲点」? ☞こちら

11.22(TUE)
☆ 最近 クマが出なくなった 冬眠に入ったか
  でも 猪は冬眠しないのかな 
  数年前 たしか12月だったが 広丘駅前の国道に出てきたことがある

 ニュースでやっていたが 河川敷に出てきた猪に鉄砲を向け
  「撃つぞ!」と言ったら 猪はすごすごと退いたと
  DJポリス?

11.21(MON)
☆ 朝のウオークで えびの子大橋
   雪を纏った北アルプスが くっきり
   写真あるよ→こちら

☆ 朝ドラは見ているが 長時間のドラマは見ていない
  一定時間以上の番組は 体力的にムリ
  唯一の例外は「浅見光彦」シリーズ(BSで ときどきやっている)

☆ 「鎌倉殿の13人」 (申し訳ないが)見ておりません(夕食後は 寝るだけ)
  ところで「鎌倉殿」の読み 恥ずかしながら知りませんでした
  ネットで調べて初めて知ったが「殿」は「どの」 手話単語で言えば<委員>
《過去ログピックアップ》

並木通り(塩尻市) 2014.11.21

11.20(SUN)  
☆ 新型コロナ 東京都で7777人感染確認
  7777ねえ~ (フザケているのかと思った)

☆ 松本テレビで 「信毎駅伝」(長野県縦断駅伝)を見ていた
 この駅伝には若き日 オール佐久の選手として出たことがある
 テレビ画面に上田市役所が映ったとき
 ああ、あそこだったなあ・・・青春の日を思い出した  

☆ (たのめ) ・・超難しい漢字だな
  憑の里:平安時代清少納言の「枕草子」第62段「里は」で詠まれたもので、
  両小野地区のことを指すという(説)
  「憑(たのめ) の里だより」→こちら

11.19(SAT)
☆ 最近は というより ここ数年
ハガキとか手紙とかから 完全に遠ざかっている
書き方を忘れちゃった
 ♬ ランプ引き寄せ 故郷へ
   書いてまた消す 湖畔の便り ・・

なんて歌があったなあ (湖畔の宿
♬ 胸の痛みに耐えかねて 
   昨日の夢と 焚き捨てる
   古い手紙の うす煙 ・・・

今なら、削除一発で<解決>

11.18(FRI)
☆ 「《普通の幸せ》ってのが難しいんだよ、俺・・・」(朝ドラ「舞い上がれ」)
「あたりまえのことを当たり前にできればいいんだ」
なんていわれてもなあ

☆ 難聴者(障がい者)は
あたりまえのことが あたりまえにできない
それが あたりまえ

11.17(THU)
☆ コロナ・・・<蛇>みたいなもんかなあ
いきなり志村けんがガブリと咬まれて これは毒蛇だ 怖い コワイ
そのうちに変種が沢山現れて 咬まれても大したことない とか 警戒心も薄れてきた
最近は またぞろ ウヨウヨと出てきて 気持ち悪い

☆ スカイパークの ユリノキ 写真あるよ→こちら

11.16(WED)
☆ 県コロナ情報
新規感染者3821人 過去最高
☆ コロナの<オミクロン>の手話 あるよ→こちら

《手話表現:私のお気に入り》
日本語 「どうもご親切に ありがとうございます」
手話語 <優しいね><あなた> (指差し)(表情大切)

11.15(TUE)
☆ 県が医療非常事態宣言
  個人的にも体調が万全ではなく この冬は
  自重自粛・・だろうな
☆ 松本マラソン優勝者は川内優輝選手 写真あるよ→こちら

11.14(MON)
☆ 本日は完全休養
《過去ログピックアップ》

四柱神社 (よはしらじんじゃ) 
・天之御中主神 ・高皇産霊神 ・神皇産霊神 ・天照大神 を祀る
地元では「しんとう(神道)神社」「しんとうさん」とも呼ばれる。
日本のエース級の神様が四柱 そりゃあ願い事もかなうせ
     
11.13(SUN)
☆ 松本マラソン えびの子大橋(ゴールまであと13キロ地点)付近で応援
この地点で歩き始めているランナーも 
赤木山の下りをやられたのかもしれない
初めて採用された新コース かなりハードと見受けられた
42.195kmという距離は 諏訪湖2周半に相当する 
そんな距離を 参加費12000円を出して走る
その価値観!
♪ 君の行く道は はてしなく遠い・・・
写真あるよ→こちら

11.12(SAT)
☆ 明日は松本マラソン
 ゴールは「やまびこドーム」ということで ちょっと様子を見てきた 
 写真あるよこちら

☆ 「第8波」・・・私はいままで「だいハッパ」と読んでいたが
手話ニュースの字幕には「だい八は」とルビが付いていた
はっぱ」ではなくて「はちは」でしょうか?

11.11(FRI)
☆ 朝ドラはBSテレビでみているが、そのBSテレビで
偶然 韓国のニュースが目に入った 手話通訳付き
韓国手話は 手の形や動きが本当に 日本手話に酷似しているなあ

11.10(THU)
☆ 体調 完全復調には程遠いが 30分程度のウオークは可能
  近くの歌碑公園を散歩
  「楷(かい)の木」あるよ→こちら

☆ パソコンの動きが悪くなって 国道19号沿いの「ぴっとイン」へ
  あっと言う間に サクサクと動くようになった
  料金はリーズナブル もっと早くいけばよかった
  
11.9(WED)
☆ 本日 長野県内の新型コロナウイルスの新規感染者は3341人、
 過去3番目の多さで3000人を超えるのは8月24日以来、

☆ 最近7日間の新規感染者数 10万人あたり換算では 「ワースト3」
   1 北海道 850.6
   2 山形県 715.2
   3 長野県 691.9

☆ 「旅行支援」がコロナの蔓延を「支援」しちゃった
 余計なことをやるから いけないんだ

11.8(TUE)
☆ コロナはワクチンで完全に予防できるわけでもない。
  ならば、できる手段は<自己隔離>以外にない。
自己隔離>の手話あるよ→こちら

11.7(MON)
☆ 手話動画「しゅわえもん」で キノコにも「花言葉」があることを知った
   マツタケ:「控えめ」
   しいたけ:「疑い」
   エリンギ:「宇宙」
   つくし:「努力」「向上心」
  ・・・などなど
  <へ~>

11.6(SUN)
☆ 大学駅伝
  佐久長聖高校出身選手の活躍はゼロ
  かつては長聖の同窓会みたいだったが、
  両角先生の率いる東海大もシード圏外 寂しかったな
  レースは駒沢大学がぶっちぎり優勝  
  <駒沢>の手話あるよ <馬><たくさん>

☆ 音声認識アプリ
  いつぞやの同窓会で現役の議員クンに
  「おまえ、演説やってみろ!」と タブレットをつきつけた
  選挙制度の改革に関する演説が見事に タブレットに表示された
  上掲の成功例以外は、ほとんど うまくいかなかった。
  ことに かかりつけのクリニックでは全く機能せず 医師から敬遠された
  2019年春 解約 以来 機器を所有していない

11.5(SAT)
☆ 音声認識アプリは基本的に 聴者に使っていただくわけで
  うまくいけば 勿論ありがたい 
  それがうまくいくかいかないかは聴者次第

11.4(FRI)
☆ またまたコロナが増えてきました
  高齢ゆえ 外出を控えます
  クリスマス会には 残念ながら 参加できませんので よろしく

11.3(THU)
☆ 手話辞典を まるまる暗記しようと、只今、挑戦中。
  でも、たとえ全部暗記できたとしても おそらく 全然役立たないだろう
  微妙な手の位置・動き・スピード・表情・口型などは、イラストではわからない
  先達(せんだつ)から修正してもらう以外にない。、

11.2(WED)
☆ 中途失聴者・難聴者が手話を学ぶのは難しい。
  聴者は 目から手話 耳から音声が同時に入るわけだが
  中途失聴者・難聴者は それができない

11.1(TUE)
☆要約筆記講座あり。
  難聴者として出席 一応の責任は果たした
  帰宅後 ’バタン Q

《過去ログピックアップ》

松本市民祭2016.11.3→こちら
  


Posted by 六万石 at 07:30身辺雑記

2022年10月31日

2022年10月

《日々の》     

10.31(MON)
☆ 必ずしも体調が万全ではないのだが この一カ月
細々とブログを続けることができた
明日からページが変わります

10.30(SUN)
☆ 難聴者は「飲み会」が苦手
コロナ禍で、「飲み会」と言うような風習の見直し
<飲み会><廃止> <それ><良い><コト>・・・<ダヨネ>

☆ 大学女子駅伝名城大学が圧倒的 6連覇 
小林成美選手(長野東高校出身)はエース区間で 区間6位ながら首位を堅守 
絶不調と言われながら よく頑張った

10.29(SAT)
 コロナ禍
 「変曲点」を過ぎて 明らかに増加傾向 第8波の始まり
 感染しても若者は風邪の症状で だから風邪だと思い込んで
 パブロンとかでごまかしている者も多いのでは
 
10.28(FRI)
☆ 手話 楽しかったよ
   ツクエショグン
   ツブエンドウ
   カイゾクスン
   タイルホカ
   タダコブラク
   スイスハカビ

☆ 昨日・今日と快晴が続いているが
 必ずしも体調が万全ではなく ウオークはごく近傍のみ  
写真あるよ→こちら
 
10.27(THU)
☆ 今朝もまた 今年一番の冷え込み
・・・間違いました
  「この秋一番の」冷え込み

☆ コロナ禍
 「変曲点」を過ぎて じわり増加傾向
 第8波の始まりか

☆ 要約筆記講座
 健聴者同士て筆談を体験してみたところで
 難聴者の切ない気持ちは体験できないのでは?
 難聴者は健聴者に対して「書いて伝える」ことは、めったにない
※ 関連記事こちら
 
10.26(WED)
☆ 今朝は今年一番の冷え込み
  一片の雲もない快晴。

10.25(TUE)
☆ 朝3℃ 寒波到来 山は雪
 秋の終わりの始まりか  

松任谷由実に文化功労賞。
  荒井由実でしょ。
    ♪ ゆみは 荒い ゆみ  向こうは佐渡よ ・・・・

10.23(SUN)
このページの記事を 3行にまとめてみました
物理の教科書から用語を抜き出して すべて 3行以内にまとめる
そういう勉強方法もあり    

10.22(SAT)
ギャザへ 100円ショップが、セルフレジになっていた
レジで店員とのやり取りがなくなった 実にありがたい
セルフ>の手話、あるよ→こちら

10.21(FRI)
空、きれいやなあ」(朝ドラ・舞ちゃん)
秋たけなわ エプソン界隈・市道東線を一周  今日の主役は ’空’
写真→こちら

10.20(THU)
朝 寒いね
本日は秋晴れ
今村橋→スカイパーク→県道27号を オール歩きで一周
   
10.19(WED)
秋空が広がった

10.18(TUE)
☆ 《業務連絡》
  大丈夫。所定の時間に参ります(要約筆記講座

☆ 帰宅後
  バタンQ(昭和時代の流行語)

10.17(MON)
マスクに関して 総理や知事の会見を見ていると
マスクをして出てきて 喋るときに やおら マスクをとる。
あれ、どういうこと? 逆ならわかるが・・・

10.16(SUN)
その昔 「住基ネット」とか強制されて 私 当時職場が松本市
半日休暇を取って塩尻市役所に出向いた
「重要な番号だから大事にするように」と言われたが

10.15(SAT)
聴覚障がい者が一番悩むこと、それは電話
マイナンバーカーを紛失した場合コールセンターへ、
なんて言われたって困ってしまう

10.14(FRI)
えんぱーく東入口のサーモグラフィ。近づいてみたら38度2分
正面入り口のサーモグラフィで もっかい検温
36度5分

10.13(THU)
市議補選で 元スクールメイツの女性(Yさん・64歳)がトップ当選
昭和48年(私 東京にいた)) スクールメイツが渋谷の路上公演をしていた
Yさんが あの時に踊っていた方かどうかは 定かでない
 
10.12(WED)
諏訪湖の「すわん号」がエンジン故障。観光客を乗せたまま、一時漂流状態だったと。
「すわん号」は、昔の「白鳥丸」だ。船の重心が高い。
風が強くなかったから無事だった。関連記事→こちら

10.11(TUE)
郵便局の窓口で
   局員:(筆談で)「普通郵便でいいですか?」
     私:(手話で)「OK! OK!」
双方ともに音声なし ニコニコ

10.10(MON)
10月10日と言えば 1964年(昭和39年)の東京オリンピック
あの「わくわく感」は忘れない
開会を告げるファンファーレが今、きこえる

10.9(SUN)
体調、ほとんど回復
少し長い距離を歩いてみた

10.8(SAT)
寒い。
昼間っから暖房
例年とは異なる気候に加え 年齢的なハンデも考えられる。

10.7(FRI)
えんぱーくへ  三カ月ぶり。
写真あります→こちら
         
10.6(THU)
気温の急激な変化に対応するのは難しい
室内温度を調節して じっとしていればよいかというと 必ずしも、そうではない
昼間に身体を動かさないと 夜間の眠りが浅くなる。

10.5(WED) 
11月なみの寒波が来るという
今年の夏は長かった やっと秋 になったと思ったら
いきなり「寒波」 炬燵を出してスタンバイ

10.4(TUE)  J-アラート
BSで朝ドラ(舞ちゃん)を見ていた
画面がいきなり真っ黒 緊急指令の文章何度も表示
おどろおどろしく 不気味だった

10.3(MON)
9月下旬に心房細動があり、
回復に時間がかかってしまった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《過去ログピックアップ》

松本歯科大学 旧宿舎前(2014.10.27)     


Posted by 六万石 at 19:00身辺雑記

2022年10月25日

ギャザの手話を教えてくれ

ギャザ>の手話表現を知らない 私
だれか教えてくれ

塩尻市広丘のショッピングセンターGAZA(ギャザ) (画像は2016.8.16)

  


Posted by 六万石 at 21:00手話

2022年10月25日

八十二銀行の「耳マーク」

《過去ログピックアップ》


於 八十二銀行 塩尻支店(大門一番町11−10)

別コーナーの金融相談にも、
もちろん、筆談で応じるという。
身体障がい者手帳のあるなしには関係ない。
耳が不自由であることを口頭で伝えるだけでよい。
元記事 2016.6.22
  


Posted by 六万石 at 07:00筆談

2022年10月22日

三田佳子の息子さんが・・・

《過去ログ改題》 

難聴者は、固有名詞の「読み」が苦手(元記事 2010.5.29「辺野古」)

難聴者にとって苦手なのが「漢字」の読み方、一番困るのが固有名詞の読み方だ。
難聴者は手話がわからなくても「手話ニュース」を見ているという者が多い。
これは字幕に出る全漢字に「ふりがな」がつくからだ。

しかし手話ニュースに出てくる固有名詞は数が知れている。
たとえば「三田佳子」の「佳子」は「ヨシコ」なのか「ケイコ」なのか。
息子さんのスキャンダルがあったとき手話ニュースで初めてその読み方を知った。
有名人の「読み方」を知るためには、その有名人が
なにか「ことを起こして」くれるまで待たねばならない。

昭和40年代ごろまでは「明星」「平凡」という、漢字に全部「ふりがな」がついている雑誌があった。
食堂(定食屋とかウドン屋)には、必ずいっていいほど、置かれていた。
醤油で汚れたページを開いて、芸能人の名前を知った。

現今ではインターネットがあり、読めない漢字でも検索して読み方を知ることができる。
便利な世の中になったものだとは思う。

ところが、それでも困ることがある。アクセントがわからない。
たとえば「辺野古」だが、
①「屁の河童」というときのように第1音節、、
②「あの子」というときのように第2音節、
③「はんこ」とか「オグシオ」とか、平坦なアクセントの場合である。

さらに、音声として耳でとらえて脳に伝えることができないので、
へのこ」を「へこの」と逆転してしまうこともある。
「小坂田公園」なのか「小田坂公園」なのか、など。

誰でも知っているような言葉を、とんでもないアクセントで読んだり、
逆転して読んだりして笑われたことは、私は、何度もあります。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※この記事は。元記事(2010.5.29)を再編集して更新したものです、
三田佳子の息子が最近、また捕まったという。薬物中毒は怖いね。
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022.10.22
  


Posted by 六万石 at 07:02つぶやき万華鏡

2022年10月20日

仲本工事 死去

☆ ドリフの仲本工事。交通事故で死去。
4車線を渡ろうとしたのかな。

1970年代のSFに
メシメリ街道
という短編があったな
山野浩一
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   主人公の「私」は、「彼女」の家に向かう。
  「彼女」の家にはこれまでに何度か行ったことがあったが、
  いつもの電車の駅とは逆方向から歩いていったことで、
  片側だけで五車線もある大河のような道路に
  行く手を阻まれてしまう。
  道路には横断歩道や歩道橋がどこにもなく、
  車が途切れることなく走り続けているために、
  いつまで経っても反対側へ辿り着くことはできない。
  自分の家に帰ろうと考えて引き返すものの、
  さっき来た道は消え、
  再びメシメリ街道へと戻ってきてしまう。
  自分が何をしなければならないのか分からなくなり、
  このメシメリ街道を渡り切ろう!
  とだけ考えていた。
  ・・・で、
  思い切って・・・
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小説の結末はさておき、
自分が何をしなければならないのか分からなる
は、高齢者にありがちだ。

☆ 仲本工事 
いつもニコニコ。
ドリフのメンバーの中では比較的控えめな役割だった。
ご冥福をお祈りします。
2022.10.20



  


Posted by 六万石 at 06:30つぶやき万華鏡

2022年10月19日

詞先・曲先・ふり先

しづかにきたる秋風の 
西の海より吹き起こり
舞ひたいさわぐ白雲(しらくも)の 
飛びて行くへも見ゆるかな

暮影(ゆふかげ)高く秋は黄の 
桐の梢の琴の音(ね)に
そのおとなひを聞くときは 
風のきたると知られけり
                 島崎藤村、「秋風の歌」より。
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《過去ログピックアップ》

詞先・曲先・ふり先・フォト先 2013.10.3

「あまちゃん」で、プロデューサーの’太巻’の、振先(ふりせん)というのがあった。
楽曲を作るときに「歌詞」を先に作り、
そのイメージに合わせてあとから「曲」をつけるのが「詞先」
曲が先にあって、あとから歌詞をつけるのが「曲先」、
ところが、アイドルの歌の場合、「振り」をまず考えて、
あとから詞や曲を作る・・・という方法があるらしい。

ブログの記事を書くときも、同じようなことがあります。
とにかく写真をとって、あとからテキストを加える。
「フォト先」とでも言おうか。

逆に、初めに、イメージした詞(テキスト)があって、
あとから、それに合う風景を探す「詞先」。

昨日、ペンペン草との交流会で伊那方面へ行くことになったとき、頭の中に
藤村秋風の歌のフレーズ

暮影(ゆふかげ)高く秋は黄の・・

があって、
そのイメージの風景を探そうという目論見があった。
「詞先」である。

「秋は黄の」
「秋は黄の」・・・・

秋の黄色がどっかにねえかなあと思いながら、
実際には夏日を思わせるようなカンカン照りの中を探してあるいた。

カンテンパパのホール前に、見事な「秋は黄の」を見つけたときはうれしかった。

2013.10.3

 
  


Posted by 六万石 at 11:24トリビア万華鏡

2022年10月11日

難聴者の手話学習

☆ 6月から中断していた手話サークルが再開。
コロナ禍、手話学習は自宅(自学自習)で、ボツボツとやってはいたが
やっぱり机上の学習ではダメだなあ。
仲間との実践がないとダメ。
年齢とかに関係なく、お互い”切磋琢磨”する時間は私にとって。
実に贅沢な、
至福の時間だ。
10.7

☆ "手話辞典で覚えても、実践では使えない。"
たしかにそれは、その通り
<お説ごもっとも(返す言葉がない)>
だと思うが、
でも、中途失聴・難聴者の場合には、日頃から辞典を見ておく方がよいと思う。
先達から手話を教わる場合、その説明が、
たとえ聞こえなくても、
「ああ、手話辞典に載っていた、あれか!」
と、理解できるからだ。
10.9

TO BE CONTINUED
  


Posted by 六万石 at 08:00手話

2022年10月10日

東京オリンピック

10月10日と言えば、昭和39年の東京オリンピック。
あの「わくわく感」は忘れない。
開会を告げるファンファーレの音(曲)が今、
鮮やかに耳に残っています。
前日までの雨がうそのようにあがってアナウンサーは
「世界中の青空をかき集めたような東京の空」
と表現した。
アベベが独走したマラソン。
2位で競技場へ入ってきた円谷(つぶらや)幸吉選手
第2コーナーでイギリスのヒートレーにかわされたが
メイン会場に初めて日の丸が上がった。
東洋の魔女といわれた女子バレーボール。
回転レシーブで、拾って拾って拾いまくる。
決勝のソ連との試合では
サーバーは宮本、さあ、金メダルポイントです」
と絶叫するアナウンサー。
※当時は9人制バレーでサーブ権のある方が決めないと
ポイントにならない。最後の1本がなかなか決まらず
サイドアウト(サーブ権の移動)をくり返した。
「さあ、金メダルポイントです」の言葉は
7回繰り返された。
神永選手がオランダの大男ヘーシンクに押さえられて敗れた柔道。
「ああ、くやしいなあ」
日本全国がそう思った。

        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by 六万石 at 08:00トリビア万華鏡