2014年01月12日 10:24
「いちやま」は江戸時代から続く老舗旅館で、風情ある白壁土蔵造り。
昨年、女将が高齢により経営を続けるのが困難になったため閉館となった。
その後、「せっかくの長い歴史のある蔵造りの建物を崩すのはもったいない」
との意見から、宿泊をしなくても利用することができる飲食店などを併設した旅館として再オープンした。(NETから引用)
「ピンチのとき仲間がマウンドに集まってきても、なにを言っているか(英語が)全然わからない。ぼくはYeah! Yeah! とか言っているだけ!どうせみんな、大したこと(重要なこと)いっていないんだから」と、会場を笑わせていた。
・福祉避難所・・・一般避難所に集合し、障害表示ビブスをつけて福祉避難所に誘導。一般避難所、福祉避難所に文字表示や誰もが見て分かる表示が全くなかった。人の後について行くだけだった。人が集まってく所には、目で見て分かる表示を手書きで良いので作るべき。事前に打ち合わせた内容が諏訪市に十分通じず、説明・展示のみとなってしまった。社協では、各市町村社協と協働でして、災害ボラセンの立ち上げ、支え合えマップなどの活用した訓練を実施しているので総合訓練でもこのノウハウを活用したい。(長野県中途失聴・難聴者協会ブログより引用)