3月28日の記事
<ろぜっと山口さんから>
お疲れ様でした。
県の予算額を聞いて愕然としてしまいましたが…一所懸命対応してくださったことは事実ですし…説明があったように、予算満額をしっかり有効活用することも大切ですね。
私といたしましては…そんなことよりROKUさんの体調が心配になります。
遠路、電車での移動、ほんと、お疲れ様です。
ROKUさんから「意見が言えた」と伝えられた要約筆記者も喜んでいましたよ。
「そう言ってもらえてとても嬉しい、頑張って良かった!」と。
長時間、頑張って入力してくれた二人に感謝です。
Posted by ろぜっと山口t 2014年03月28日
私の体調にお気遣い下さり、恐縮しております。
過日の塩尻定例会でも、
私が立って進行していると、
「心臓に悪いから、座ったままやってください」
とメモを持ってきてくれたり、
あるいは、手話で
「座って!すわって!」
と何度もサインを送ってくれたりした。
仲間というものはありがたいものだ。
私の心房細動・頻拍の原因は、
心臓そのものが弱っているわけではなく、
ナトリウムとカリウムの(イオンの)、
バランスが崩れたときにのみ発作が起きるということで、
これは新しい薬により、現在、
原因となる要素が完璧にシャットアウトできていますので、
無理さえしなければ大丈夫です。
むしろ、歩いたり、普通に生活していた方がいいらしい。
さて、パソコン要約筆記といえば、主として、
講演会などの通訳に利用されることが多いと思いますが、
いわゆる
「ノートテイク」にも大きな力を発揮できる、
その見本のような現場実践でした。
通訳のお二人の方とは終了後、帰りしなに、
ほんの二(ふた)こと三こと言葉を交わしただけでしたが、
通常は4人でやるところを、2名だけで、長時間、
ほんとうに有難うございました。(ROKU)
長野県中途失聴・難聴者協会ブログに関連記事あります。
→
http://naganan.naganoblog.jp/
、