2014年06月17日 22:10
長野難聴協会会員のろくさんのブログ「難聴者の『アシタドーナル』」に、
「『難聴者のために』と言いながら、いつの間にか
「そういう手話ではろう者に伝わらないよ」と仰る。」と書いておられます。
まさしくこの部分こそ、難聴者のコミュニケーションを巡る悩ましさがあるのだと思っています。
今年に入ってから諸般の事情によって
手話サークルを休みがちになっていますが、
難聴者が手話という新たな言語を獲得する道は
健聴者が手話を学習する事から比べると、情報をなかなか受け取られない事が多くて
苦労を強いられています。