2014年06月28日 19:37
(講座で)「難聴者は社会に出て行きたい」とおっしゃっいましたが、
私の身の回りの方は耳の聞こえないのを知られぬよう隠す方が方多いのです。
どう接してあげたらよろしいのでしょうか?
当事者が、
本当に障害を隠そうとしていたのでしたら
僕で有れば敢えて触れないようにします。
理由。
聴力障害を隠すという事は
少なくともその場での支援の類は全くいらないと言う事ですから、
「普通」に対応し接するだけに留めておきます。
「受容」と言う言葉がありますが、
文字通り、自分の今を自分で認める事であり、
周りがどのような支援をしようとしても、
当事者の受容がなければ、要らぬお節介になる恐れがあります。
受容が有ってこそ、どのような時に聞こえないとか
どのような支援をして欲しいと言えます。
残念ながら、自分を隠そうとする方に、
周りから出来る事はないと思っています。
ちょっと厳しい言い方になりますが・・・ご免なさい。
Posted by 西 at 2014年06月27日