やまびこドーム・バス停

六万石

2014年08月21日 05:30







バスが通っているんですね。

信州スカイパーク・やまびこドームへの観光目的ではなくて、
地域の人たち、
特に、病院(村井の松本病院)とか、
村井駅から松本に出て買い物をする人達とかが
利用するための路線のようである。

塩尻では 振興バス というが、松本では
コミュニティバス という名称らしい。

「コミュニティ」という語は、発音しにくい。
田舎のおじさん、おばさんが
「コミュニティ」
なんて、言うのかしらね?

塩尻市の「振興バス」というネーミングはとても気に入っている。

「振興バス」の利用者は高齢者や、交通弱者で、
その役割といえば、ほとんど「福祉バス」に近い。

しかし、「福祉バス」と言わずに「振興バス」と言っているのは、
「このバスて街にでてくれることが、即、地域振興のためになる」
という、積極的なメッセージだからだ。
2014.8.21