都市大塩尻の男の子

六万石

2014年11月12日 06:55

今日は、3時57分発の長野行電車に乗るつもりで、3時40分ごろ、えんぱーくをあとにした。
塩尻駅についてみると、改札口がごった返していた。
電光掲示板に
「村井駅で人身事故があり、只今上下線とも運行を見合わせております」
と流れている。

それでも、改札(自動改札)を通って1・2番ホームへ降りて行く人たちが、けっこういた。
その人たちの後をついて行ってみると、なんと、2番ホームに普通電車が入っていた。
行き先を見ると「長野行」。
ホームの電光掲示板には「3時02分発長野行」と出ている。
その電車は1時間近くも足止めをくっていたわけだ。

こういう時こそ「筆談カード」の出番である。余白に
「あと何分ぐらいで出ますか?」
と書いて駅員に見せた。
「すぐに出ます」
と書いてよこしたので、いくらか安心して電車に乗り込んだ。

「すぐに」は余計だった。
なかなか発車しない。

こういうとき、美人さんにはなしかけるのはNG.
近くに都市大塩尻の制服の男子がいたので筆談カード。
昔取った杵柄というやつで、高校生の扱いには慣れている。

「耳が不自由です。放送は何といっていますか?
(ア) 電車はすぐに出る。
(イ) 時間がかかりそう
(ウ) その他

高校生は(ア)に○をして、ニコニコしていた。

私は安心して、待つことができた。
電車は、すぐに出た。
やれやれ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014.11.12