大阪桐蔭の裏金

六万石

2015年03月31日 21:55

選抜高校野球準決勝で優勝候補だった大阪桐蔭が、
信じられないよなスコアー(11対0)で敗退した。

大阪桐蔭中学・高校の不祥事(裏金問題)は、
野球部や生徒とは関係ないとはいえ、
やはり、心の深いところで、
士気に影響を与えたのかもしれない。

今はどうなっているのか知らないが
私が現役だった頃には、
生徒に団体購入させる問題集とか、
模擬試験の受験料とかには、
(業者からの)マージン(※)が付いているのはごく当たり前のことであった。

マージンとは言っても、
たとえば問題集などの場合、一人分が5円とか10円とかで、
100人分で500円とか1000円とか。

マージンは、学年会費に入れられ、
その学年の印刷物の外注とか、
何らかの教材補助とか、
生徒に還元する使い方をして、
会計報告も(保護者に)公開されていた。

昔はそれが普通であった。

長野県下では田中康夫知事のとき、
それすらもおかしい、
と問題となって廃止されたはず。

現在ではどうなっているのか、
正確なところを私は知らない。

大阪桐蔭の場合は総額が、
少なくとも5億円に上るらしい。
桁違いの金額で、あきれた。

普通では考えられない、とてつもない金額だ。

※ マージンとは売上高から売上原価を差し引いた もの
   ここでは、業者から学校へのリベートのこと。

2015.3.31
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・