公式どおりでない熊本地震

六万石

2016年04月16日 20:06

≪つぶやき万華鏡≫

大森公式が成り立っていない

外出から帰り、夕方、再びテレビをつけると、死者が34名に増えていた。
さらに増えるかもしれない。

よくわからないが、「前震」「本震」のあとに断続的に起こった震度6の地震を、
「余震」
という表現で定義していいものかどうか。

中学校の教科書に「大森公式」というのが載っている。。
震源までの距離を求めて、震央を確定する公式だが、
さらに。余震に関する公式もある。、
  余震の規模は時間の経過とともに減衰する、
過去の地震は、大森公式で説明できた。

しかし、今回、九州を襲っている地震は、
余震が減衰関数に当てはまらない。

大森公式が成り立っていない!

(註)大森公式大森房吉博士が1899年発表した。
   中学校の教科書にもあり、高校入試でも、ときどき出題されます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.4.16 (SAT)