朝食ド-ナツ

六万石

2016年07月05日 07:08

≪スイーツコーナー≫

朝食ドーナツ


甘くないドーナツ
箱詰めで、10個入って500円だが、たまに、250円のときがあります


於 プチ・レ・ノール (えんぱーく1階)

***************************************************************

≪アーカイブコーナー≫
                     
カップラーメンの蓋(ふた)は、超音波を利用している。
2万ヘルツぐらいの振動でこすり合わせ、
生ずる摩擦熱によりプラスチックが溶けて、
ふたが一瞬にくっつく。

メガネ屋さんでは、容器の中に超音波を出す装置を用いて、
メガネの汚れを一瞬にたたきおとす。

コンピュータの基盤のIC回路をつなげる作業でも
超音波が利用されている。

松本清張の「砂の器」では、超音波
殺人事件のトリックとなっている。
新書版には、耳の構造やらオージオグラムの図が出ていました。

聴力検査のオージオグラムでは、8000ヘルツぐらいまでの目盛りがある。

私の場合(聴障2級)、高音は全く聞こえない。
8000Hzぐらいのところで無理してdBを上げていくと、音として感じるのではなく、
なんか、「痛い」ように感じます。
                                            2010 .7.4

<オージオグラムの一例>

ろう学校で、低学年の聴力検査では、オージオグラムを、
いきなり児童に見せると泣きだす子がいるという。
「×(バツ)をたくさんもらった」
と、勘違いするらしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪ささのはさーらさら≫


於 JR塩尻駅

園児たち何を願っているのだろう。

大きくなったら
    ・ ヒーローになりたい
    ・ プリキュアになりたい
と、読める。

プリキュア」って、なに?
  
それは ひみつ ひみつ ひみつ ひみつ
  ひみつのアッコチャン
みたいなアニメ魔法使い少女らしい。
http://www.asahi.co.jp/precure/

閑話休題

さて、’星に願いを’ (続き)
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ しまなみ海道往復完走計画が実現できますように(^^)v
        
Posted by 旅人 

           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
、コメント> ROKU
しまなみ海道、尾道―今治のルート。
ネットで調べたら、素晴らしいパノラマ写真が出てきました
http://www.go-shimanami.jp/
ママチャリで、一日で行ってこれるのでしょうか。
           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ROKUさん
ママチャリでは、しまなみ海道往復は難しいと思います
私は、去年5月に24インチ折り畳みMTBを購入して
ひたすら、太平洋岸自転車道を走って鍛えてきたけど
年末にsekoi兄に遺産分割バトルを仕掛けられて
計画頓挫中なのです・・・(涙)
ママチャリならレンタルできるけど、
走りたいところだけ走るプランになるかな~?
それでも最短11月、来年4月頃を目処に再構築です(^^♪
Posted by 旅人

☆ せめて耳鳴りがおさまるだけでもいいんですけど・・   ROKU


~☆ ピンクビデオにも字幕がつきますように(^0_0^)
Posted by 旅人

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この、コーナー(星に願いを)は、7日まで継続します。
「お願いごと」投稿、大歓迎。
投稿された「お願いごと」( http://rokumangoku.naganoblog.jp/e1948682.html
に関するコメントも大歓迎。

 *********************************************************
2016.7.5 (TUE)