T.SASAKI氏特設コーナー
T.S氏は私の後生です。(野沢北高校 昭和41年度卒)
後生畏るべし
野辺山 JR 鉄道日本最高地点付近より '17.04.28
(画像左より) 三ッ頭 権現岳 阿弥陀岳 赤岳 牛首山
に隠れて横岳
'17.04.23 八ヶ岳高原大橋から
道の駅「
南きよさと」(北杜市高根町) '17.04.19
三宝寺池の手前の蓮池
イロハモミジ、ムクノキ、ケヤキやエノキの極小の葉の燦きは
(桜の)花盛りにもまして、快感を刺激します。
水面にはすでに赤みを帯びた小さな葉が浮いています
2017.4.8
浅間山 嬬恋から '17.3.20
ハクモクレン(「環八」と「笹目通る」の分岐点付近) 2017/3/11
地獄谷野猿公苑にて '17.2.20
カンザクラほころぶ '17.01.26
常念岳、横通岳に朝日 (美ケ原温泉より) '17、01.05
松島湾早暁 2017.1.1
イイギリの実を啄ばむヒヨドリ 2016.12.12
懐古園・裏手作業用小径 '16.11.19 T.S
「濃溝(のうみぞ)の滝」。(千葉県君津市の清水渓流) '16.11.13
碓氷峠・「眼鏡橋」 '16/10/31
槍ヶ岳・大喰岳・中岳上の
飛行機雲 (西穂高口より 10/7)
槍ヶ岳・西穂高岳 (
西穂高口より '16.10.7)
・・・今回の標高2150mでは、錫杖岳・笠が岳・西穂高岳・焼岳が近くに迫り
槍ヶ岳も岩肌を見せておりました。そして西側遥かに、白山まで遠望できました。
彼岸花 2016.9.13
箕輪町「赤そばの里」
車山山頂から
奥入瀬渓流 '16.07.20
栂池自然園から唐松岳、不帰の嶮、白馬三山 '16.o6.06
湯ノ湖 湖畔 (奥日光)
松代地区は棚田地帯。
2016/03/21,22 へ。
赤石山脈遠望 美ヶ原「王が頭」より
熟し柿 大内宿への路の脇で
16.01.01
霧に霞む美ヶ原・王ケ頭
浅間山初冠雪 北軽井沢より 2015.11.15
柿の生る風景 2015.10.26
暁光の浅間山
尾瀬ヶ原 2015.10.07
上高地・日の出 Photo '15.5.11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
T.SASAKI氏は私の後生です。(野沢北高昭和41年度卒)
後生畏るべし
T.SASAKI氏のホームページ →
http://takashis.sun.macserver.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.