2015年03月17日
長野難聴定例会余録(2)
シーンとなる一瞬
長野難聴の定例会では、情報保障として、
要約筆記の派遣通訳・スクリーン投影を利用し、
さらにプラスして、
協会が自前で購入して管理している磁気誘導ループも用いている。
参加者の聞こえの程度は、まちまちで、、
補聴器あるいは人工内耳で、だいたい聞こえている者もいるし、
磁気ループでもよく聞き取れないという者もいる。
長野難聴では、ループで聞こえている者にも
要約筆記のスクリーンに合わせて発言を待ってもらい、
全員が文字を見ながら進めるように(申し合わせ)している。
発言とスクリーン表示に多少のタイムラグがある。
それは、物理的にやむを得ない、当然のことである。
発言者が発言し終わってマイクを置く。
そのあと、スクリーンに文字が全部出終わるまでの数秒間、会場が
シーン。
となる。
スクリーンに出てくる文字を
固唾(かたず)をのんで
待っているのだ。
2015.3.17
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長野難聴の定例会では、情報保障として、
要約筆記の派遣通訳・スクリーン投影を利用し、
さらにプラスして、
協会が自前で購入して管理している磁気誘導ループも用いている。
参加者の聞こえの程度は、まちまちで、、
補聴器あるいは人工内耳で、だいたい聞こえている者もいるし、
磁気ループでもよく聞き取れないという者もいる。
長野難聴では、ループで聞こえている者にも
要約筆記のスクリーンに合わせて発言を待ってもらい、
全員が文字を見ながら進めるように(申し合わせ)している。
発言とスクリーン表示に多少のタイムラグがある。
それは、物理的にやむを得ない、当然のことである。
発言者が発言し終わってマイクを置く。
そのあと、スクリーンに文字が全部出終わるまでの数秒間、会場が
シーン。
となる。

固唾(かたず)をのんで
待っているのだ。
2015.3.17
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by 六万石 at 18:54
│要約筆記