於 JR 塩尻駅 Photo 7/2
≪コメントから≫
<再掲記事> 提案なんですけど・・・
七夕まで、あと7日です。
昔は短冊に願い事を書いて笹の木に吊るすんですけど
是正して欲しい願い事を コメントするのはいかがでしょうか?
選定はROKU先生におまかせして ・・・
この願い事は不適切だから 却下~!とか(笑) ~
♪ 「キャバクラにも筆談対応表示されますように」
(いきなり却下されそうな願い事でごめん(^^♪ )
☆
感音性聴力障害者に便利なアプリが増えますように 旅人 :
☆
各都道府県市町村などのホームページが、
解消法に合わせて早く更新されますように 旅人
☆
アシモが筆談できますように 旅人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ROKU
☆
塩尻市大門にワンコインのラーメン屋が開店されますように ROKU
☆
筆談で、催眠術というものにかかってみたい。体験ができますように ROKU
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コリ
旅人さん、ただの提案が採用されてよかったですね。^^)
それじゃあ、私は情報機器痴なので、ROKUさんに教えていただいた言葉を、早速使って
☆
筆談ユビキタスの社会になりますように。
あの~質問なんですけど~ 見えない段差に関係ないことでもいいんですか~
Posted by コリ at 2016年07月02日 08:51
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅人
あまり細かいことは言いません
願い事なんですから・・・
日本、○ね!は却下!!!
Posted by 旅人 at 2016年07月02日 12:37
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ROKU
☆
心臓不安がなくなって、再び諏訪湖一周マラソン出場
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅人
☆
私のギックリ腰の不安が解消されますように
Posted by 旅人 at 2016年07月03日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
sora
☆
耳が聞こえるようになりたい…。
と無理なお願いですが。短冊に書きたいです。
これをある難聴者に言ったら『障害者手帳もらえなくていいの?』だって!
何が言いたい¿(−_−#)
Posted by sora at 2016年07月03日 08:50
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ROKU
soraさん、お久しぶり。
コメントありがたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コリ
私も・・・
☆
健聴者と同じように聞こえる耳が欲しい。
(仕事をしているときは切実でした。)
今は・・・
☆
9条が変えられませんように。
☆
子どもの貧困、老人の貧困がなくなりますように。
齋藤さんは耳の代わりにも、声の代わりにも認識ソフトを使っているのですね。
どこかの市(忘れました。)の市議さんに手話を使う方がいます。
耳が聞こえなくて、話ができるというのは誤解されやすいのですが、
そういう方が議員さんにいないのは残念です。
Posted by コリ at 2016年07月03日 09:52
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅人
☆
カラオケ店で飲食費以外は無料になりますように
Posted by 旅人 at 2016年07月03日 14:03
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書き込み大歓迎(思いついたらそのときに・・・)
**********************************************************************************
≪
アーカイブコーナー≫
2015.7.3 記事 (再掲)
東京都北区の斉藤里恵議員の活動がはじまった。
音声認識装置が有効に機能して、
議員活動が行われているようだ。
「聴覚障害者への合理的配慮を」
と発言している。
「選挙活動の時、チラシの配布を禁じられて困った。
聴覚障害者は最初から政治の世界から排除されていると感じた」とも。
(福祉新聞)
→http://www.huffingtonpost.jp/fukushi-shimbun/rational-concern_b_7642264.html。
確かに、チラシ配布を禁じている法律は、変だ。
福井新聞のURL、まだ削除されておりませんので、クリックしてご覧になれます。
****************************************************************************************