糸魚川大火に思う

六万石

2016年12月27日 08:04

♪ 北風~小僧の寒太郎・・・

といえば、1974年(昭和49年)NHK「みんなの歌」である。

当時、難聴が進んいたので、あまりしっかりは覚えていないが、この歌は、
ところどころ歌える。

「寒うござんす!」

ユーモラスなアニメが鮮明に、目に焼き付いている。


冬になれば日本全国、北風がびゅうびゅうと吹く。
松本平もその例に洩れずだが・・・・
当地では、状況が少しだけ違う。

冬でも、ときどき、猛烈な南風が吹くことがあります。
年間を通じて南風が強い。
木曽から上がってくる。
だから松本平では、樹木がみんな、北に傾いている。


広丘小学校西側の松林。

松本平のどうしようもない南風」というタイトルの書物も出版されている


2016年12月22日、松本平には未明から、
猛烈な南風が吹き荒れていた。

風は松本平を過ぎてどこへ行くのか。
大町の方へ行く。
いわゆる「大町以北山沿い地方」をこえて行く。

いわゆるフェーン現象で、カラカラに乾いた風が姫川沿いに、
糸魚川に向かった。

実は、糸魚川市は、塩尻市の姉妹都市。
塩尻市では糸魚川市大火に対する義援金を受け付けています。
保健福祉センター、塩尻市役所、各支所。

義援金だけでいいのかな。

塩尻市には空家がいっぱいあるのだから、日頃から市が把握して、
こういう時こそ、
焼け出された方々をお迎えするぐらいのことをやってもいいと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  Always あしたどーなる
  自選過去ログ(目次)
  ご高覧、よろしく
  →http://rokumangoku.naganoblog.jp/e2013146.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.12.27 (TUE)

旅人
差し出がましいようですが
年末も残り少なく
今年の「あしたどーなる」10大ニュースを企画しては?
なんて思いました。ROKU先生の独断と偏見でね・・・笑
Posted by 旅人 at 2016年12月26日

ROKU
 ただいま「鋭意」取り組んでおります。
(註)「鋭意取り組み中」という表現は警察(捜査一課)の記者会見用語。
   たいがいの場合「なんにもやっていない」
2016.12.27


旅人
ROKU先生の独断と偏見で・・・と言ったてまえ、ご随意なのです。
・・・と、言いながら
大晦日はROKU先生の(紅白のむこうをはって)
こころに残る歌謡ベスト10もいいかなぁ~(笑)
Posted by 旅人 at 2016年12月27日

ROKU 
あ、そういうのでしたら、手間がかからず、すぐにできますね。
2016.12.27
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。





関連記事