パソコン要約筆記入門講座(塩尻市)
パソコン要約筆記入門講座(塩尻市)
単発の(一日限りの)塩尻市パソコン要約筆記入門講座は、
初めての試みで、
受講者が集まるかどうか心配だったが、
少人数ながら、
なんとかサマになった。
導入の部分
・現役パソコン要約筆記者の体験談
・中途失聴・難聴者の体験談
・聴覚障害に関する理解(DVD使用)
などを、1時間以内にコンパクトにおさめて、
残りの3時間を、みっちり実習に当てた。
後半の「
連携入力」は、
最初は戸惑っていたようだ
受講者にとって初めての体験だったと思う。
受講者は、ある程度の速さで入力できているので、あとは、
・IPtalkに慣れる
・要約力、
一朝一夕にはできないことなので、
これからの努力次第。
≪まとめ≫
中途失聴・難聴者としては、
「文字」以外に頼る術(すべ)はないわけです。
「文字に頼る」ということは、
その文字を出してくださる方々、
つまり、
今、私の目の前にいらっしゃるあなた方が
唯一無二の命綱であるということです。
ということで、今後、
よろしくお願いします。
2015.9.12 (SAT)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追記 2017.11.12
難聴者が日常体験をお話する場合、受講生から質問が出ることが多い。
池上さんではないが
「いい質問ですねえ」
などと言いながら回答すると、盛り上がら。
難聴者と受講生とのやり取りは、当然、スクリーンを見ながら、ということになる。
この方法は、すこぶる有効であって、
通訳が実際に、どのように行われるのか,
受講生も身を以て体験できますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関連記事