2013年12月09日
厳しい現実
長野難聴創立25周年ならびに長要連創立15周年の記念行事としての交流会は、
要約筆記者と難聴者とが直に話せる絶好のチャンスで、
あちこちの小グループで、「本音をかたる」話の花が咲いていた。
大成功だった。
その興奮もさめやらぬ中で、
こんなことを言うのはどうかと思うが・・・
同日行われた役員選出の臨時総会では出席者が、ぎりぎりの12人。
委任状を含めてかろうじて成立。
私のような「枯れ木も山の賑わい」のような者にまで、何らかの役があてられる始末。
協会の人的資源が乏しいことは百も承知しているので私も、
高年齢や持病を理由にあえてお断りするのも難しかった。
厳しい現実である。
会員を一人でも多く増やすために、
なにかいい智恵はないものだろうかと思案しているが、
起死回生の手段を見つけるのは、そう簡単ではない。
まあ、目の前の、できることから、
一歩一歩確実にがんばりたい、
がんばろう!
・・・と言う以外にない。(ROKU)
2013.12,9
<コメントから>
要約筆記者と難聴者とが直に話せる絶好のチャンスで、
あちこちの小グループで、「本音をかたる」話の花が咲いていた。
大成功だった。
その興奮もさめやらぬ中で、
こんなことを言うのはどうかと思うが・・・
同日行われた役員選出の臨時総会では出席者が、ぎりぎりの12人。
委任状を含めてかろうじて成立。
私のような「枯れ木も山の賑わい」のような者にまで、何らかの役があてられる始末。
協会の人的資源が乏しいことは百も承知しているので私も、
高年齢や持病を理由にあえてお断りするのも難しかった。
厳しい現実である。
会員を一人でも多く増やすために、
なにかいい智恵はないものだろうかと思案しているが、
起死回生の手段を見つけるのは、そう簡単ではない。
まあ、目の前の、できることから、
一歩一歩確実にがんばりたい、
がんばろう!
・・・と言う以外にない。(ROKU)
2013.12,9
<コメントから>
お疲れ様です。
厳しいですよね。
仲間がもっと増えるよう対策を考えないと…。
Posted by そら at 2013年12月09日
Posted by 六万石 at 15:30
この記事へのコメント
西さんのご意見はもっともです!!
難聴者の掘り起し・・・・これがなかなか難しい。
私も長く難聴で過ごしてきましたが、難聴者協会を知ったのは3年前。
それまでは仕事と結婚、子育て、などに振り回されていました。
普通に社会生活を送っていると、障害福祉に関わろうとする気持ちなど全く湧いてこない状態でした。
ROKUさんが指摘されたように、「目の前の出来ることから・・・」を実行していくことが大事なんでしょうね。
協会の広報活動や、毎月の定例会での話し合いから広く世間に訴えることができたら反応もあるはずだと思っています。
難聴者の掘り起し・・・・これがなかなか難しい。
私も長く難聴で過ごしてきましたが、難聴者協会を知ったのは3年前。
それまでは仕事と結婚、子育て、などに振り回されていました。
普通に社会生活を送っていると、障害福祉に関わろうとする気持ちなど全く湧いてこない状態でした。
ROKUさんが指摘されたように、「目の前の出来ることから・・・」を実行していくことが大事なんでしょうね。
協会の広報活動や、毎月の定例会での話し合いから広く世間に訴えることができたら反応もあるはずだと思っています。
Posted by <M> at 2013年12月10日 20:40
仲間を増やすという感覚より
難聴者の掘り起こしが必要なのかななんて感じてます。
ですが、掘り起こしとは言っても
福祉の谷間に隠れてしまっているためか
難聴者の姿を探すのに困難を伴っています。
時たま紹介される難聴者が居られても
なかなか話しの場には参加して頂けないのもまた辛いです。
現役世代の男性は特に表には出たがらない傾向を感じてます。
おそらく、日々辛い状況に置かれているのだろうと推測していますが、
だからこそ仲間という『数の力』を付ければ
対社会に当事者団体からの意見を訴えかけられると思うのですが・・・。
難聴者の掘り起こしが必要なのかななんて感じてます。
ですが、掘り起こしとは言っても
福祉の谷間に隠れてしまっているためか
難聴者の姿を探すのに困難を伴っています。
時たま紹介される難聴者が居られても
なかなか話しの場には参加して頂けないのもまた辛いです。
現役世代の男性は特に表には出たがらない傾向を感じてます。
おそらく、日々辛い状況に置かれているのだろうと推測していますが、
だからこそ仲間という『数の力』を付ければ
対社会に当事者団体からの意見を訴えかけられると思うのですが・・・。
Posted by 西 at 2013年12月10日 18:26
お疲れ様です。厳しいですよね。仲間がもっと増えるよう対策を考えないと…。会長が行動を起こしてくれることを祈るしかないです。
Posted by そら at 2013年12月09日 19:43