2013年12月18日
主体的に!(3)
関連して横浜の方からコメントをいただいています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これ(6月13日のブログ)を読んで、すごく納得しました。
なるほど、やっぱりね・・・という感じです。
うちは、祖父の補聴器を横浜駅からすぐ近くのテクノスという店で買ったのですが、
両耳で百万円以上かかりました。
「きこえる?」「ああ…」
みたいな会話をして、その場ですぐに買ってしましました。
デジタル補聴器は百万円以上は当たり前、とお店の人に説明されたのですが、
買ってから一年も経たない内に壊れてしまって、
「調整しても「直りませんでした」
で終わってしまいました。
祖父も結局、面倒になってしまったらしく、今は補聴器を使っていません。
トラウマになってしまったのかもしれませんし、
私達に迷惑をかけたくないと思っているのかもしれません。
法律上で詐欺とはいえなくても、ちょっとひどい話のような気がします。
Posted by 港北の鈴木 at 2011年08月07日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これ(6月13日のブログ)を読んで、すごく納得しました。
なるほど、やっぱりね・・・という感じです。
うちは、祖父の補聴器を横浜駅からすぐ近くのテクノスという店で買ったのですが、
両耳で百万円以上かかりました。
「きこえる?」「ああ…」
みたいな会話をして、その場ですぐに買ってしましました。
デジタル補聴器は百万円以上は当たり前、とお店の人に説明されたのですが、
買ってから一年も経たない内に壊れてしまって、
「調整しても「直りませんでした」
で終わってしまいました。
祖父も結局、面倒になってしまったらしく、今は補聴器を使っていません。
トラウマになってしまったのかもしれませんし、
私達に迷惑をかけたくないと思っているのかもしれません。
法律上で詐欺とはいえなくても、ちょっとひどい話のような気がします。
Posted by 港北の鈴木 at 2011年08月07日
Posted by 六万石 at 23:22