2014年01月05日
みるみる覚える手話単語(4)
世の中に英単語の本は、ものすごくたくさん出ています。
一定の年齢以上の方は、「赤尾の豆単」(旺文社)でしょうか。
また、ある年代、反戦高協・全共闘時代の方なら
森一郎の「試験にでる英単語」(青春出版社)、
いわゆる「でる単」(関西では「しけ単」)。
そのほか
「英単語連想記憶術」とか、
「風呂で覚える英単語」とか。
要するに「覚え方」の本がいっぱいあります。
同じ言語である手話の「覚え方」の本はあまり見かけない。
まあ、語源をやけに詳しく書いて、初心者にも覚えられるように、
といった本は、結構ある。
えも、なんでもかんでも「語源」に結び付けるのは
構造言語学からいうと、どうなのかな?
前置きが長くなりました。
さて、・・・と。
<親指でやる手話>
タ
ダメ!
男
ア
案
インド
不良
犯人
悪質
通訳
手話通訳
要約筆記通訳
貧乏
飽きる
カナダ
息子
長男
次男
アジア
蛇
生意気
男子校
cf.女子高
通う
サラリーマン
共稼ぎ
・・・・続く・・・・
一定の年齢以上の方は、「赤尾の豆単」(旺文社)でしょうか。
また、ある年代、反戦高協・全共闘時代の方なら
森一郎の「試験にでる英単語」(青春出版社)、
いわゆる「でる単」(関西では「しけ単」)。
そのほか
「英単語連想記憶術」とか、
「風呂で覚える英単語」とか。
要するに「覚え方」の本がいっぱいあります。
同じ言語である手話の「覚え方」の本はあまり見かけない。
まあ、語源をやけに詳しく書いて、初心者にも覚えられるように、
といった本は、結構ある。
えも、なんでもかんでも「語源」に結び付けるのは
構造言語学からいうと、どうなのかな?
前置きが長くなりました。
さて、・・・と。
<親指でやる手話>
タ
ダメ!
男
ア
案
インド
不良
犯人
悪質
通訳
手話通訳
要約筆記通訳
貧乏
飽きる
カナダ
息子
長男
次男
アジア
蛇
生意気
男子校
cf.女子高
通う
サラリーマン
共稼ぎ
・・・・続く・・・・
Posted by 六万石 at 13:35