2014年04月16日
来た!春爛漫
塩尻市役所
レザンホール・総合文化センター 2014.4.15 撮影
・・・・・・・・・何故、この界隈に桜なのか。その理由は?・・・・・
過去ログ(2013.4.8)再掲
しだれ桜の下に設置されているモニュメントが解き明かしています。
と書いてありました。
東筑摩農学校は明治43年創立
昭和29年塩尻高等女学校を統合し
桔梗原高等学校と改称
昭和37年、(高校は)高出に移転
昭和40年塩尻高等学校と改名す
なお、高出の塩尻高等学校は平成12年、長野県初の単位制総合学科を導入して、
塩尻志學館高等学校と改称し現在に至る。
農学校跡だからこそ・・・なのです。
Posted by 六万石 at 07:28