2014年04月25日

「身振り」「メモ書き」それとも「筆談」

「身振り」「メモ書き」それとも「筆談」
麦青む                            2014.4.24 撮影

「身振り」「メモ書き」それとも「筆談」
                                  松本市寿小赤から

..・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手づくりのIDカード
を、少し変えてみました

「筆談」 → 「メモ」
(サイドバーの「プロフィールの画像参照)

私の日常では、いや、わたくしだけでない。
難聴者の場合、難聴者同士の筆談よりも、
聴者とのコミの機会が圧倒的に多い。

「筆談」という言葉のイメージとして、
なんとなく面倒、というニュアンスがある。

レストランとか、買い物とか、身振りで通じる場合は身振りでよい、

ちょっと大事な話の時には簡単なメモを、
と、お願いしている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当ブログの記事が塩尻手話サークルの機関紙で紹介されました。

「身振り」「メモ書き」それとも「筆談」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





Posted by 六万石 at 05:26