2014年06月12日

難聴者と特殊詐欺

今朝NHKアサイチをちょっとだけ視たが、
特殊詐欺の悪質電話をシャットアウトする方法をやっていた。

留守電に設定して「
「この電話は留守電です。自動的に電話の内容が録音されます・・・」
というアナウンス付き録音機で悪質電話を撃退できるという。

録音されます・・の一言で、相手は怯(ひる)んでしまうという。
なるほど、うまい考えだ。

ところで、難聴者が特殊詐欺にひっかかったという話は聞いたことがない。
変なメールを受け取ったことがあるという仲間はいる。
放っておいたら、それけりなりだった、と。

私はそもそも電話のベルにすら気付かない。
だから、音声による接触は、自動的に避けることができます。

メールでは「臨場感」がでないから、騙(だま)す方も騙しにくいだろう。
筆談なんか面倒だから、やる気にもならないかもしれない。

でも、本当に騙そうとするなら、いくらでも騙す手段はあるだあろう。
むしろ、障害者のほうが騙される危険性は格段に高いだろう。
そう自覚すべきだ。

油断ならない。






Posted by 六万石 at 18:24