2014年07月24日

内輪のことですが・・・

内輪のことですが・・・
                                  
『大暑』だというのに、もうコスモスがちらほらと・・・

        夏来りなば秋遠いからじ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内輪のことですが・・・
  塩尻市社会福祉協議会の作成した冊子。
  要項(講義予定など)がまとめられ、
  講座初日に配布されました。

入門講座を担当された(社協)職員が作ってくださったものです。
かわいいですね。
なによりも、(社協)担当者の熱意です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国の期限切れ肉

期限切れなんていう生易しいものではない。
テレビの映像を観る限り、あれは、
汚物混入
ではないか。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高校野球中継は地方局ゆえ、
字幕がつかない。

だからというわけでもないが、
テレビ中継はあまり熱心には観ていない。

4強に公立校が2校残った。
長商と上農。

長商の、あの一年生ピッチャーは打てない。
今や日本を代表する金子投手(長商=オリックス)の時のようだ。。

上農は、なんでまた、突然強いのか。
試合を観ていないので、よくわからないが、
いつぞやの、松代高校が突然強かった時のように、
何か決定的な要因があるに違いない。

松代は、あのとき、聖沢がいた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

内輪のことですが・・・・

過日行われた全難聴の大会。
1号議案:平成25年度事業報告
2号議案:平成26年度事業計画
が、可決したわけですが、
3号議案として提出された平成26年度理事選出についての執行部案が、
どういうわけか、可決に至らなかった。

で、7月27日(日)、再び、大会の続きをやることになった。

長野難聴からも代表を送らなければならないわけであるが、
前日の7月26日(土)に、関東ブロックの会議があり、
会長が二日続けて東京へ行かねばならないというのは、
健康面でも、旅費とかの経済面でも、きつすぎる。

ということで、私が(副会長として)、
「日帰りなら大丈夫だから代理で出席してもかまわない」
と申し出た。
私はすっかり行く気になって、
電車の時刻を調べたり、地図を調べたりしていたのだが、
この暑さである

医者からは「死ににいくようなものだ」と言われ、
困ってしまっていた。

そうした折、会長から
「東京で宿泊の手配ができたから、二日続きで俺が出るから」
の連絡があった。、
仲間を気遣う会長の気持ちが嬉しかった。

前々から何度も主張しているように、
代表として出かけるのに旅費の個人負担はおかしい。
出張旅費枠の増額とカンパを提案します。
このことだけは、私は、不退転で行う決意である。

ところで、全難聴の理事選出案は、何ゆえに否決されたのか、
全難聴のホームページ掲載の「全難聴だより」を読んでみても、
全然わからない。

おかしいじゃないか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・














Posted by 六万石 at 06:54