2014年09月03日
上田産のお米パン

お米パン 115円 La Cité (ラ・シテ)) ウイングロードB1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上田は遠い
車を持たない私にとって、
東信までの距離感は、昭和40年代のまま。
定例会が上田で行われるときには、
篠ノ井線で篠ノ井まで行き、
しなの鉄道に乗り換える。
長野まで行って、新幹線で上田へ
が普通だろうけど、
短距離の割には特急料金が高い。
費用対効果を考慮すると、
上田だったら新幹線利用は考えません。
佐久平だったら、
これはもう、
新幹線という気持ちが起こります。
≪上田産のアンパン≫を食べながら、
そんなことを考えました。
2014.9.3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪変な掲示≫へのコメント
ご指摘のような中途半端な「配慮」って、多いですよね。
たびたび感じるのは、「点字表記」です。
確かに、それがあることは「配慮」なのでしょうけど…。
その表記のあるところへ行きつく過程がないがしろにされている(ーー;)
点字ブロックを敷いてあるのに、わざわざその上にペンチが置いてある…\(◎o◎)/!
何のため?なぜそれがあるのか?考えないのでしょうかねぇ???
Posted by ろぜっと山口 at 2014年09月02日
私たちが頼れるのは、掲示物だけですので、
掲示の表記については、とりわけ敏感になるわけです。
点字の表記について、知りませんでしたが、
そういうことがあるんですね。
また、放置自転車が点字ブロックを邪魔しているということは、
かなり問題となったですね。(いまだに解消されない)
まさに
≪仏作って魂入れず≫
表示は、
それに頼る人の身になって!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日(9/3)の空。
新涼 秋涼し
秋に入って催す涼気。
これは、秋の季語。
cf. 単に「涼し」といえば、暑さに対するもので、夏の季語。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by 六万石 at 17:08