2014年10月03日
御嶽山(3)
中学生のとき
現在活動している火山は活火山、
活動を休んでいる火山は休火山、
活動を止め てしまった火山は死火山
そう教わった。...
1955年死火山であったはずの北海道の雌阿寒岳が噴気をあげた。
御嶽山も1968年(昭和43年)、有史以来の噴気をあげた。 ...
そして、今回の御嶽山。
10月3日の時点で、死者47人、さらに20人近くの安否不明という。
最大数の犠牲者を出してしまった。
二度と被害を出さないようにするには
「火山に登らないこと」
と言っている火山学者もいる。
「(犠牲の)原因は運が悪かったとしか言いようがない」
とも。
火山と言えばマグマ。
マグマといえば地震。
地震といえば断層。
そう連想するのは私だけではないだろう。
原子力発電所の下の断層が、
これは活断層ではないから、
などと言っていて大丈夫なのか。
2014.10.3
現在活動している火山は活火山、
活動を休んでいる火山は休火山、
活動を止め てしまった火山は死火山
そう教わった。...
1955年死火山であったはずの北海道の雌阿寒岳が噴気をあげた。
御嶽山も1968年(昭和43年)、有史以来の噴気をあげた。 ...
そして、今回の御嶽山。
10月3日の時点で、死者47人、さらに20人近くの安否不明という。
最大数の犠牲者を出してしまった。
二度と被害を出さないようにするには
「火山に登らないこと」
と言っている火山学者もいる。
「(犠牲の)原因は運が悪かったとしか言いようがない」
とも。
火山と言えばマグマ。
マグマといえば地震。
地震といえば断層。
そう連想するのは私だけではないだろう。
原子力発電所の下の断層が、
これは活断層ではないから、
などと言っていて大丈夫なのか。
2014.10.3
Posted by 六万石 at 07:24