2014年12月06日
政見放送DVDに字幕がついた
2014/12/06(土)

初雪でした(早朝、我が家の2階から)

玄関前にて。
いつもなら、国道19号線の視察に飛び出したいところだが、
まだまだ体調回復途上であり、無理は禁物。
いまのところ、玄関前に出るのがやっと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第47回衆院選 政見放送 (小選挙区・長野県)のDVDが
聴覚障害者団体に送付されました。
私のところへも、(長野難聴役員ということで)1枚、届きました。
過日(今年の秋)の知事選の時とは異なり、今回は
オール字幕付き。
なお,浜さんからの情報によると電波による政見放送は
NHKが9日AM7:25~45 日本共産党、自由民主党
10日AM7:25~55 自由民主党、次世代の党、民主党
11日AM7:25~55 民主党、維新の党、日本共産党
テレビ信州が4日・・・過ぎてしまった
長野朝日が10日AM10:03~53
民主党、維新の党、次世代の党、自由民主党、日本共産党
今年秋の知事選の時には
「聴覚障害者のために」と銘打って送られてきたDVDに
手話だけが付いていて字幕が付いておらず、
「明らかな差別的物体」
を目の当たりにして、
怒り心頭だった!
その後、県選管との話し合いも行われ、私は、協会役員として参加したものでした。
(参考記事)
http://naganan.naganoblog.jp/e1572561.html
さて、今回、字幕はついているが、
手話をつけている政党が民主党と日本共産党だけ。
このDVDは多分、「スタジオ収録方式」ではなく、
「政党持込み方式」
で作成したものと思われます。
手話をつけない政党は、その政党の責任でしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
。

初雪でした(早朝、我が家の2階から)

玄関前にて。
いつもなら、国道19号線の視察に飛び出したいところだが、
まだまだ体調回復途上であり、無理は禁物。
いまのところ、玄関前に出るのがやっと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第47回衆院選 政見放送 (小選挙区・長野県)のDVDが
聴覚障害者団体に送付されました。
私のところへも、(長野難聴役員ということで)1枚、届きました。
過日(今年の秋)の知事選の時とは異なり、今回は
オール字幕付き。
なお,浜さんからの情報によると電波による政見放送は
NHKが9日AM7:25~45 日本共産党、自由民主党
10日AM7:25~55 自由民主党、次世代の党、民主党
11日AM7:25~55 民主党、維新の党、日本共産党
テレビ信州が4日・・・過ぎてしまった
長野朝日が10日AM10:03~53
民主党、維新の党、次世代の党、自由民主党、日本共産党
今年秋の知事選の時には
「聴覚障害者のために」と銘打って送られてきたDVDに
手話だけが付いていて字幕が付いておらず、
「明らかな差別的物体」
を目の当たりにして、
怒り心頭だった!
その後、県選管との話し合いも行われ、私は、協会役員として参加したものでした。
(参考記事)
http://naganan.naganoblog.jp/e1572561.html
選管の回答(まとめ)
・ 政見放送について、「手話がOKで字幕がダメ」という法的なものは何もない。
これは、昨年の、インターネットにおける「文書・図画」の解禁の影響である。
・ 衆議院小選挙区では、政党持ち込み方式で字幕がついた。
・ 参議院比例代表では、スタジオ収録方式で字幕がついた。
・ 今のところ、他の選挙では、字幕をどのようにつけるかの統一ルールができていない。
・ 知事選については、政党ではなく個人の立候補のため難しい面もある。、
・ すでに実施された上記の二つの選挙における字幕付与を評価して、
国(総務省)でも今後、政見放送に字幕が付く方向になると思われる。
・ 今回の意見交換会で、中途失聴・難聴者の実態を知ることができたので、県選
管としても政見放送に字幕が付くように、がんばりたい(10/01長野難聴ブログより)
さて、今回、字幕はついているが、
手話をつけている政党が民主党と日本共産党だけ。
このDVDは多分、「スタジオ収録方式」ではなく、
「政党持込み方式」
で作成したものと思われます。
手話をつけない政党は、その政党の責任でしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
。
Posted by 六万石 at 12:59