2015年04月10日

ABR検査

ABR検査
塩尻市保健福祉センター       Photo 2015.4.9

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は、久々ぶりに大門へ。
本日は体調すぐれず、完全休養。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪情報≫ 佐村河内のとばっちり 

≪身体障害者手帳(聴覚障害)の認定基準が一部変わりました≫

4月から身体障害者手帳(聴覚障害)の認定基準が一部変わります。

これは身体障害者手帳の不正取得が疑われる事例が起こったため、
より正確に聴力を測定するために今春4月から変更されるものです。

過去に聴覚障害に関する障害者手帳を取得したことのない人が、
新たに聴覚障害2級の相当の聴力と認定された場合、
聴力検査に加えて、新たにABR検査)が必要です。

ABR検査とは、音が聞こえているかどうか脳波の反応を見るものです。※

すでに、6級~3級を取得している人が、2級相当になった場合には
ABR検査は行われません。

平成27年4月1日以降に作成された診断書・意見書について適用されます。


※ 聴性脳幹反応 Auditory Brain-stem Response
   (他覚的聴力検査)
参考記事 → http://medical-checkup.info/article/41708241.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.4.10
       




Posted by 六万石 at 18:19 │佐村河内