2015年07月18日

「変なホテル」聴覚障害者はどうすれば?

ハウステンボスに「変なホテル」というネーミングのホテルが開業した。

宿泊客は音声案内に従ってタッチパネルで受け付けを済ませる。
ホテル内には約80台のロボットを配置.
機械化によって、人件費を3分の1程度に抑えたという。

テレビのニュースでは、
ちょっとAKBの「まゆゆ」似のロボットが
「いらっしゃいませ。チェックインの場合は「1」を押してください」
などと、やっていた。
→ https://www.youtube.com/watch?v=35v9L-1Gvpk

ちょっと待ってよ!
音声ガイドに字幕は付いているのかな?

相手がロボットだから
「口型」を読み取る(読話)こともできない。

もし字幕が付いていないとすれば、
我々はどうすればいいんだ。
聴覚障害者は利用できないではないか。

これは差別ではないか。

<追記> もし仮に、ロボットがユニバーサルデザインで、
       聴覚障害者や視覚障害者にも対応しているのだとすれば、
       それならそれで、そのことを知らせてもらいたい。
       
           [ #変なホテル ] [ #音声ガイド ] [ #差別 ]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.7.18 (SAT)








Posted by 六万石 at 06:30