2015年10月18日
後生畏るべし
≪寄贈写真≫

尾瀬ヶ原 Photo by T.Sasaki
・・・厚い雲の切れ目から漏れてくるのは、
紅葉の山肌や湿原の樹々を、
隈取りされたかのように際立たせる
スポットライトのような照明です・・・
→ http://takashis.sun.macserver.jp/
(T)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.10.19 (MON)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まさに、後生畏るべし。※ です。
※後生(こうせい)畏(おそ)る可(べ)し 《「論語」子罕から》
後進の者は努力しだいで
どれほどの力量を身につけるかわからないので、
畏れ敬わなければならない
「先生」の反意語は「生徒」ではなくて、
「後生」。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.10.20 (TUE)

尾瀬ヶ原 Photo by T.Sasaki
・・・厚い雲の切れ目から漏れてくるのは、
紅葉の山肌や湿原の樹々を、
隈取りされたかのように際立たせる
スポットライトのような照明です・・・
→ http://takashis.sun.macserver.jp/
(T)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.10.19 (MON)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まさに、後生畏るべし。※ です。
※後生(こうせい)畏(おそ)る可(べ)し 《「論語」子罕から》
後進の者は努力しだいで
どれほどの力量を身につけるかわからないので、
畏れ敬わなければならない
「先生」の反意語は「生徒」ではなくて、
「後生」。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.10.20 (TUE)
Posted by 六万石 at 08:13