2015年12月17日
医師が「痔だ」と大声で
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(診察台で)医師の言葉がなかなか聞き取れず、
聞き返したりしていたが・・・
医師は腹立たしげに、
「痔(じ)だ、痔」
と、診察室の外にいる人にも聞こえるような大声で。
・・・あまりにも配慮に欠ける
(Yomiuri Online 12/12より引用)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事、たしかに、医師の言動は配慮に欠けるとは思う。
私も、補聴器を使って居た頃、
これと似た体験を何度もしてきた。
しかし、補聴器でコミュニケーションができなくなった現在、
このようなことは、全くありません。
はじめっから、カードを見せて、
「全然聞こえない」
と、言っていればいいのである。
その方が、トクです。
全然聴こえない患者に、どうすれば伝わるか、
その工夫は病院側がすべきこと。
どういう工夫か?
って、
そんなこと、
普通の人間なら、誰だってわかること。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.12.17 (THU)
(診察台で)医師の言葉がなかなか聞き取れず、
聞き返したりしていたが・・・
医師は腹立たしげに、
「痔(じ)だ、痔」
と、診察室の外にいる人にも聞こえるような大声で。
・・・あまりにも配慮に欠ける
(Yomiuri Online 12/12より引用)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事、たしかに、医師の言動は配慮に欠けるとは思う。
私も、補聴器を使って居た頃、
これと似た体験を何度もしてきた。
しかし、補聴器でコミュニケーションができなくなった現在、
このようなことは、全くありません。
はじめっから、カードを見せて、
「全然聞こえない」
と、言っていればいいのである。
その方が、トクです。
全然聴こえない患者に、どうすれば伝わるか、
その工夫は病院側がすべきこと。
どういう工夫か?
って、
そんなこと、
普通の人間なら、誰だってわかること。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.12.17 (THU)
Posted by 六万石 at 10:48