2016年07月18日
駅ホームのブドウ園(2)
≪旅人さんからの投稿です≫
「塩尻駅ホームのブドウ園」(7/17記事)について、
駅のホームに入るには入場券ですけど
ぶどう園には
入園券でしょうか?^^;
巨峰にマスカットとかが狩れるなら
行きたいな~(*^_^*)
Posted by 旅人 at 2016年07月18日 09:42
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ROKU
ブドウの種類は、なんだったっけ?
ナイアガラだったかな、?
地元のものでも、それを知る人は少ないと思います。
ただ、「日本で、駅ホームにぶどう棚があるのはおらほだけ」
ということは、市民の多くが知って、(自慢して)います。
味についての評判は、聞くいたことがありません。
つまり、JR塩尻駅の、パフォーマンスでしょうね。
ですから、入場券とか、そういうものはありません。
ここに入って、取って食べるというような人はいません。
秋に、小学校の子供たちが収穫するんじゃないかな?
≪過去ログ2014.4.5≫ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
、
JR塩尻駅ホームのぶどう園" 2014/4/5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ということでして、
まあ、車窓から眺めて頂く、
ということで、
ゴメンナサイ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.7.18 (MON)
「塩尻駅ホームのブドウ園」(7/17記事)について、
駅のホームに入るには入場券ですけど
ぶどう園には
入園券でしょうか?^^;
巨峰にマスカットとかが狩れるなら
行きたいな~(*^_^*)
Posted by 旅人 at 2016年07月18日 09:42
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ROKU
ナイアガラだったかな、?
地元のものでも、それを知る人は少ないと思います。
ただ、「日本で、駅ホームにぶどう棚があるのはおらほだけ」
ということは、市民の多くが知って、(自慢して)います。
味についての評判は、聞くいたことがありません。
つまり、JR塩尻駅の、パフォーマンスでしょうね。
ですから、入場券とか、そういうものはありません。
ここに入って、取って食べるというような人はいません。
秋に、小学校の子供たちが収穫するんじゃないかな?
≪過去ログ2014.4.5≫ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
、
JR塩尻駅ホームのぶどう園" 2014/4/5
3-4番線ホームの、日本で唯一の「駅ホームのぶどう園」がリニューアル。
新規に、いくつかのベンチも置かれた。
秋には、甘い香りに包まれながらベンチでくつろぐこともできる。
というわけだが・・・・、
昨年までは、秋には、網で囲って厳重に「立ち入り禁止」だった。、
今年から、秋にも開放するということなのだろうか。
もしそうだとすれば画期的だ。
でも、管理は大丈夫?
塩尻駅ホームは
中央東線・特急「あずさ」が1-2番線
中央西線・特急「しなの」が5-6番線。
3-4番線は、ローカル専用で、
(特別な場合を除いて)特急はこのホームには入らない。
このホームにだけ、トイレもない。
一体、どういう乗客がこのベンチを利用すると想定しているのだろうか。
このホームで「ワインフェスタ」をやって、
無料試飲・ワイン販売でもするのなら、、
それはGood アイデアだが、
もしそうなら、エスカレーターがほしい。
まあ、秋を楽しみに待つことにしよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ということでして、
まあ、車窓から眺めて頂く、
ということで、
ゴメンナサイ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.7.18 (MON)
Posted by 六万石 at 11:15
│トリビア万華鏡