2012年03月18日
松本山雅のJ2初勝利に酔う
試合は、なんとNHK総合で中継された。
ギラヴァンツという、なにやら、♪ギンギンギラギラ・・・を連想する九州のチームに、
J2昇格後、初めて勝利した。ギラヴァンツとは、イタリア語で
“ひまわり”
という意味の「Girasole」と“前進する”という意味の「Avanzare」を組合せた造語で
「ギラヴァンツ北九州」(Giravanz Kitakyushu)というのだそうだ。
松本山雅はJ2開幕から2連敗、こりゃ1勝もできねえんじゃねえか、
ひょっとして全敗しちゃうんじゃねえかと心配だったが、
昨日は果敢に攻めた。
前半の早い時期に、コーナーキックから
矢のようなヘディングがゴールネットに突き刺さった。
しかし後半は一方的に攻められて、
何度も、もうダメかと思った。
そのたびごとに、ゴールキーパが
神がかり的にセーブした。
ロスタイム(スペシャルタイム)の3分間は
レフェリーの時計が止まっていると思えるぐらいの、長い時間だった。
彼岸入りの冷たい雨の中、声をからし、熱狂的に旗を振っていたサポーターの応援にも感動した。
ひとつ、残念だったのは、
せっかくのNHK中継というのに、字幕が付かなかったこと。
私はメキシコオリンピックのころの戦法、
つまり、サイドから杉山選手がドリブルで持ち込んでセンタリング、
ストライカーの釜本選手が2人3人とかわして打っていく・・・、
そういう戦法しか知らない。
だから、どんなアイデアで選手が戦っているのか、
解説がなければさっぱりわからない。
攻め込んだ時に「それ行け!」、
攻め込まれて「アブネーナー」と、
まるで、クラスマッチのサッカーの応援レベルだ。
第一、郷土の選手の名前が覚えられない。
次回の中継放送はぜひ字幕をつけてほしい。
がんばれ! 松本山雅!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012/03/18
ギラヴァンツという、なにやら、♪ギンギンギラギラ・・・を連想する九州のチームに、
J2昇格後、初めて勝利した。ギラヴァンツとは、イタリア語で
“ひまわり”
という意味の「Girasole」と“前進する”という意味の「Avanzare」を組合せた造語で
「ギラヴァンツ北九州」(Giravanz Kitakyushu)というのだそうだ。
松本山雅はJ2開幕から2連敗、こりゃ1勝もできねえんじゃねえか、
ひょっとして全敗しちゃうんじゃねえかと心配だったが、
昨日は果敢に攻めた。
前半の早い時期に、コーナーキックから
矢のようなヘディングがゴールネットに突き刺さった。
しかし後半は一方的に攻められて、
何度も、もうダメかと思った。
そのたびごとに、ゴールキーパが
神がかり的にセーブした。
ロスタイム(スペシャルタイム)の3分間は
レフェリーの時計が止まっていると思えるぐらいの、長い時間だった。
彼岸入りの冷たい雨の中、声をからし、熱狂的に旗を振っていたサポーターの応援にも感動した。
ひとつ、残念だったのは、
せっかくのNHK中継というのに、字幕が付かなかったこと。
私はメキシコオリンピックのころの戦法、
つまり、サイドから杉山選手がドリブルで持ち込んでセンタリング、
ストライカーの釜本選手が2人3人とかわして打っていく・・・、
そういう戦法しか知らない。
だから、どんなアイデアで選手が戦っているのか、
解説がなければさっぱりわからない。
攻め込んだ時に「それ行け!」、
攻め込まれて「アブネーナー」と、
まるで、クラスマッチのサッカーの応援レベルだ。
第一、郷土の選手の名前が覚えられない。
次回の中継放送はぜひ字幕をつけてほしい。
がんばれ! 松本山雅!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012/03/18
Posted by 六万石 at 12:02