2015年07月31日

当ブログはしばらくお休みと致します


2015年7月31日 未明、永眠いたしました。
いろいろとありがとうございました。

勝手ながら当ブログはしばらくお休みさせていただきます。
コメントもお休みをいただきます(シャットしてあります)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by 六万石 at 17:11

2015年07月30日

スッタモンダの東京五輪

2020年の東京五輪、
新国立競技場のデザインでのスッタモンダに続き、

こんどは発表されたばかりの
五輪エンブレム
に、早くも
“物言い”がついた。
(盗用疑惑)。

著作権には、よほど注意を払わねば。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2015.7.30 (THU)
  


Posted by 六万石 at 08:08

2015年07月30日

塩尻市桔梗小学校児童の作品


「桔梗の華」桔梗小学校6年生の労作です。




えんぱーくにありました。

なお、えんぱーく内は
全館写真撮影OKです。
ただし人物の写り込み不可

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.7.30 (THU)


  


Posted by 六万石 at 07:46

2015年07月29日

朝ドラ「希(まれ)」のバックミュージック

朝ドラ「希(まれ)」

今朝は、厳しいお義母さんが登場。
大変なことになってきた。

ところで、朝ドラに続く「あさイチ」で、
  お義母さん登場の場面で
    バックミュージック(のトーン)が急に変わった!

と(有働さんが)言っていた。

そうなんですか。
朝ドラには、バックミュージックが流れているんですか。、
今まで、全然知らなかった。

字幕だけを見ている者には
わかるはずがない。

本職の要約筆記者なら、、
    ~ ♪ オドロオドロシイ音楽!
とか、
書いて伝えてもらえるところなんだが。

そこが、要約筆記単なる字幕との違いかな。

[ #朝ドラ ]   [ #字幕 ]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.7.29 (WED)


  


Posted by 六万石 at 18:58

2015年07月28日

エリかの花散るとき

YouTubeで、古い映像に出会うと。
自分の記憶に残っていたイメージと全然違うことがある。

西田佐知子は、私の記憶では、

美人
首が長い
大人びている
自信満々
堂々と歌う
・・・などなど。

ところが、今、この映像を見ると、
とても素人っぽく、
何か遠慮がちに歌っている。

それから、もうひとつ、
字幕が付いていなくても、昔の歌手は、
口型で、歌詞が読み取れる

声は、(本当は聞こえないハズなのに)
西田佐知子の声が、
特に高音が伸びて、
すばらしくよく聞こえる。

「エリカの花散るとき」
→ https://www.youtube.com/watch?v=7NQTQpW4z4g

(註)とても好きな歌だが、歌詞全文を記載するのは著作権違反。
   なので、URLを張り付けました。
   (URLを張り付けるだけの場合は別に著作権には違反しない)
   ただし、映像が違法の手段で取得されたものである場合は、
   YouTubeの掲載そのものが消されます。

                           [ #西田佐知子 ] 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.7.28 (TUE)

≪クマ出没情報≫

昨日(7/27)午後1時頃、小曽部(こそぶ)の
    深澤バス停付近で
熊の目撃情報あり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by 六万石 at 22:36

2015年07月28日

俺のメロンオレ 


俺のメロンオレ  (ファミマ)

価格, 本体 184円 (税込 198円).

国産メロン果汁を使用.
爽やかな甘さ.
もちもち食感のブラックタピオカ 。

「俺の・・・」は、センスのあるネーミングだと思う。

【語源】 オ・レ(au lait) (フランス語)
      au(オ)はà(英語のto,atなど) lait(レ)は牛乳を表す。
      カフェ・オ・レなどとして日本語でも使われる。

サッカーの応援で連呼される「オーレ」はOlé(スペイン語)
「行け」「進め」などを意味する間投詞。

1980年代に講談社で、ORE「オーレ」というグラビア雑誌があった。
講談社の少年マガジン誌上で美少女コンテストがあり(ミスマガジン)
斉藤由貴、南野陽子、細川ふみえなどが、OREにも登場していた。
そのうちの一人に「江崎まり」(松本筑摩高校通信制)がいた。
この話は、実は奥が深いので、いずれ別記事で。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.7.28 (TUE)



                    


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by 六万石 at 08:01

2015年07月27日

えりちょす(追記)

≪えりちょす 追記≫

本名 郡司英里沙(ぐんじ えりさ)、


今春、通信制高校を卒業

曰く。
卒業式の日に仕事が入っていて出席できず、
後日卒業証書をとりに行ったら
職員室の先生方が全員立ち上がり、
教頭先生から
「郡司英里沙」
と呼ばれて、
卒業証書を渡された。
それが一番、嬉しかった。
( NHK「短歌で胸キュン」より)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.7.27  


Posted by 六万石 at 11:14

2015年07月27日

上田西が甲子園へ

高校野球長野県大会は、上田西が優勝。
かつての上田城南ですね。


あの2年生ピッチャーが打てなかった。
松商佐久長聖も。

草海投手!。

で、その読み方
わからなかった。

ネットで調べてもわからなかった。

今朝の地方紙で、ルビが付いていて初めて知った。

くさがい」と読むんですね。


で、
草海投手
甲子園でもやれそうだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.7.27 (MON)



  


Posted by 六万石 at 09:04トリビア万華鏡

2015年07月27日

雲の峰



順々にうごき出しけり雲の峰       一茶
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  


Posted by 六万石 at 07:59

2015年07月26日

えりちょす



「NHK短歌俳句」に字幕が付くようになって(=写真)
とてもありがたいと思っている。

さて、今、短歌での注目の人
えりちょす さん。

とても上手に短歌を作る芸人、
というか、本業はモデルさん。(ギャルモデル)

感性がよい。

えりちょす→http://blog.crooz.jp/hh20100624/ShowArticle/?no=1704

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.7.26 (SUN)

  


Posted by 六万石 at 19:27