2016年06月22日
合理的配慮と基礎的環境整備(Part 3)
≪四季の万華鏡≫

塩尻市役所北玄関の紫陽花 Photo 2016.6.21

塩尻市大門 八十二銀行塩尻支店前
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合理的配慮と基礎的環境整備 (Part 3)

於 八十二銀行 塩尻支店(大門一番町11−10)
今年(2016)3月、八十二銀行が全難聴に、
耳マーク表示板(定価300円)を500セット注文したというビッグニュースがあった。
2016.3.29の記事
→http://rokumangoku.naganoblog.jp/e1894531.html
その後、どうなっているか、・・・
昨日、大門の塩尻支店へ偵察に行ってみました。
窓口の、目立つところに、ちゃんとおいてあった。
私は身分を明らかにして(※)写真を取らせてもらった。
別室での金融相談にも、もちろん、筆談で応じるという。
今までは、金融関係の相談は福祉課の通訳派遣の項目に該当し、
福祉課に申し込んで通訳をつけてもらっていたが、
身体障害者手帳を所持する者以外は認められなかった。
八十二銀行では、耳が不自由であることを口頭で伝えるだけでよい。
手帳のあるなしには関係ない。
かといって、身体障害者手帳を持っている者にとって、
福祉課の通訳派遣が使えなくなったわけではない。
しっかりした情報保障を求める場合は、派遣通訳を利用すればよい。
選択肢が増えた、ということである。
今までも、銀行では、簡単な相談なら筆談に応じていた。
しかし、今年から、法に基づく対応となったということである。(努力義務)
基礎的環境整備の一例である。
※ 八十二銀行では、ロビーに、リベロの役割をする職員を一名配置している。
、「私は塩尻市の難聴者の代表として来ています」
と名乗ったところ、びっくりして、あわてて、カウンター奥の職員に連絡した。
「うる星やつ」らと思われたのかな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.22 (WED)
<この記事へのコメント>
コリ
耳マーク表示板を500個!
ワォー、ビックリポン。
塩尻市の難聴者の会のご尽力が大きいのではと思います。
主務大臣が事業者に対して報告を求めた場合に、
虚偽の報告をしたり、報告を怠る場合は罰則の対象となる(講演会の資料)そうですから、
その代表であるROKUさんから声をかけられたので、
もしかしたら「うる星やつ」が偵察に来て、しかるべき部署に報告されるのではと、
職員があわてふためいた様子が目に浮かびます。
法律の威力って絶大。
実際に八十二銀行まで行って、確かめられてから、それを例に、
基礎的環境整備のことを説明していただき、とても分かり易いです。
ありがとうございます。
Posted by コリ at 2016年06月22日 11:18冤罪の発生
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ROKU
八十二銀行の耳マーク導入には、塩尻の難聴関係者は全然関与しておりません。
長野難聴ですら、特別に何かをやったという記憶はありません。
>法律の威力って絶大 !
それ以上でもそれ以下でもないですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅人
警察、交番にも欲しいですよね・・・
なんかドラマにもあったな
紙に
強盗だ、かばんにお金を詰めろって
カウンターに差し出すシーン
シーーーーンーーーー
山田君、私の座布団を持ってて~^^;
Posted by 旅人 at 2016年06月22日 12:50
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ROKU
>警察、交番にも欲しいですよね・
警察や交番ではどういう態度をとるのか、
試しに、行ってみようと思っております。
逮捕されるようなこともあるまい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コリ
冤罪の発生
「お前やったのか、どうなんだ。」
あまりの剣幕にすくんでしまい、「書いて」とは言えない。
(筆談の表示板があれば、それを指させるのだが。)
「オイどうなんだ。やったのかやってないのか。」
「あの~耳が・・・」
「耳がなんだ?
えっ?聞こえない?ふざけるな。ちゃんとしゃべってんじゃねえか。
都合の悪いことは聞こえないって言うのかよ。」
Posted by コリ at 2016年06月22日 13:27
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コリ
すみません。長野難聴が何かやったという意味ではなく、
八十二銀行にまで長野難聴や塩尻の会のことが知られていてスゴイなという意味で
「ご尽力」と書いてしまいました。
交番での会話はテレビで見たシーンを基に、こんなこともありうるかも・・と。
本気で書いたのではありません。
でもブレインストーミングスタイルということで。(^^'
Posted by コリ at 2016年06月22日 18:44
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ROKU
brain storming style で行きましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.22 (WED)
塩尻市役所北玄関の紫陽花 Photo 2016.6.21
塩尻市大門 八十二銀行塩尻支店前
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合理的配慮と基礎的環境整備 (Part 3)
於 八十二銀行 塩尻支店(大門一番町11−10)
今年(2016)3月、八十二銀行が全難聴に、
耳マーク表示板(定価300円)を500セット注文したというビッグニュースがあった。
2016.3.29の記事
→http://rokumangoku.naganoblog.jp/e1894531.html
その後、どうなっているか、・・・
昨日、大門の塩尻支店へ偵察に行ってみました。
窓口の、目立つところに、ちゃんとおいてあった。
私は身分を明らかにして(※)写真を取らせてもらった。
別室での金融相談にも、もちろん、筆談で応じるという。
今までは、金融関係の相談は福祉課の通訳派遣の項目に該当し、
福祉課に申し込んで通訳をつけてもらっていたが、
身体障害者手帳を所持する者以外は認められなかった。
八十二銀行では、耳が不自由であることを口頭で伝えるだけでよい。
手帳のあるなしには関係ない。
かといって、身体障害者手帳を持っている者にとって、
福祉課の通訳派遣が使えなくなったわけではない。
しっかりした情報保障を求める場合は、派遣通訳を利用すればよい。
選択肢が増えた、ということである。
今までも、銀行では、簡単な相談なら筆談に応じていた。
しかし、今年から、法に基づく対応となったということである。(努力義務)
基礎的環境整備の一例である。
※ 八十二銀行では、ロビーに、リベロの役割をする職員を一名配置している。
、「私は塩尻市の難聴者の代表として来ています」
と名乗ったところ、びっくりして、あわてて、カウンター奥の職員に連絡した。
「うる星やつ」らと思われたのかな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.22 (WED)
<この記事へのコメント>
コリ
耳マーク表示板を500個!
ワォー、ビックリポン。
塩尻市の難聴者の会のご尽力が大きいのではと思います。
主務大臣が事業者に対して報告を求めた場合に、
虚偽の報告をしたり、報告を怠る場合は罰則の対象となる(講演会の資料)そうですから、
その代表であるROKUさんから声をかけられたので、
もしかしたら「うる星やつ」が偵察に来て、しかるべき部署に報告されるのではと、
職員があわてふためいた様子が目に浮かびます。
法律の威力って絶大。
実際に八十二銀行まで行って、確かめられてから、それを例に、
基礎的環境整備のことを説明していただき、とても分かり易いです。
ありがとうございます。
Posted by コリ at 2016年06月22日 11:18冤罪の発生
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ROKU
八十二銀行の耳マーク導入には、塩尻の難聴関係者は全然関与しておりません。
長野難聴ですら、特別に何かをやったという記憶はありません。
>法律の威力って絶大 !
それ以上でもそれ以下でもないですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅人
警察、交番にも欲しいですよね・・・
なんかドラマにもあったな
紙に
強盗だ、かばんにお金を詰めろって
カウンターに差し出すシーン
シーーーーンーーーー
山田君、私の座布団を持ってて~^^;
Posted by 旅人 at 2016年06月22日 12:50
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ROKU
>警察、交番にも欲しいですよね・
警察や交番ではどういう態度をとるのか、
試しに、行ってみようと思っております。
逮捕されるようなこともあるまい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コリ
冤罪の発生
「お前やったのか、どうなんだ。」
あまりの剣幕にすくんでしまい、「書いて」とは言えない。
(筆談の表示板があれば、それを指させるのだが。)
「オイどうなんだ。やったのかやってないのか。」
「あの~耳が・・・」
「耳がなんだ?
えっ?聞こえない?ふざけるな。ちゃんとしゃべってんじゃねえか。
都合の悪いことは聞こえないって言うのかよ。」
Posted by コリ at 2016年06月22日 13:27
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コリ
すみません。長野難聴が何かやったという意味ではなく、
八十二銀行にまで長野難聴や塩尻の会のことが知られていてスゴイなという意味で
「ご尽力」と書いてしまいました。
交番での会話はテレビで見たシーンを基に、こんなこともありうるかも・・と。
本気で書いたのではありません。
でもブレインストーミングスタイルということで。(^^'
Posted by コリ at 2016年06月22日 18:44
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ROKU
brain storming style で行きましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.22 (WED)
この記事へのコメント
すみません。長野難聴が何かやったという意味ではなく、八十二銀行にまで長野難聴や塩尻の会のことが知られていてスゴイなという意味で「ご尽力」と書いてしまいました。
交番での会話はテレビで見たシーンを基に、こんなこともありうるかも・・と。本気で書いたのではありません。
でもブレインストーミングスタイルということで。(^^'
交番での会話はテレビで見たシーンを基に、こんなこともありうるかも・・と。本気で書いたのではありません。
でもブレインストーミングスタイルということで。(^^'
Posted by コリ at 2016年06月22日 18:44
冤罪の発生
「お前やったのか、どうなんだ。」
あまりの剣幕にすくんでしまい、「書いて」とは言えない。(筆談の表示板があれば、それを指させるのだが。)
「オイどうなんだ。やったのかやってないのか。」
「あの~耳が・・・」
「耳がなんだ?
えっ?聞こえない?ふざけるな。ちゃんとしゃべってんじゃねえか。都合の悪いことは聞こえないって言うのかよ。」
「お前やったのか、どうなんだ。」
あまりの剣幕にすくんでしまい、「書いて」とは言えない。(筆談の表示板があれば、それを指させるのだが。)
「オイどうなんだ。やったのかやってないのか。」
「あの~耳が・・・」
「耳がなんだ?
えっ?聞こえない?ふざけるな。ちゃんとしゃべってんじゃねえか。都合の悪いことは聞こえないって言うのかよ。」
Posted by コリ at 2016年06月22日 13:27
警察、交番にも欲しいですよね・・・
なんかドラマにもあったな
紙に
強盗だ、かばんにお金を詰めろって
カウンターに差し出すシーン
シーーーーンーーーー
山田君、私の座布団を持ってて~^^;
なんかドラマにもあったな
紙に
強盗だ、かばんにお金を詰めろって
カウンターに差し出すシーン
シーーーーンーーーー
山田君、私の座布団を持ってて~^^;
Posted by 旅人 at 2016年06月22日 12:50
耳マーク表示板を500個!ワォー、ビックリポン。
塩尻市の難聴者の会のご尽力が大きいのではと思います。
主務大臣が事業者に対して報告を求めた場合に、虚偽の報告をしたり、報告を怠る場合は罰則の対象となる(講演会の資料)そうですから、
その代表であるROKUさんから声をかけられたので、もしかしたら「うる星やつ」が偵察に来て、しかるべき部署に報告されるのではと、職員があわてふためいた様子が目に浮かびます。
法律の威力って絶大。
実際に八十二銀行まで行って、確かめられてから、それを例に、基礎的環境整備のことを説明していただき、とても分かり易いです。ありがとうございます。
塩尻市の難聴者の会のご尽力が大きいのではと思います。
主務大臣が事業者に対して報告を求めた場合に、虚偽の報告をしたり、報告を怠る場合は罰則の対象となる(講演会の資料)そうですから、
その代表であるROKUさんから声をかけられたので、もしかしたら「うる星やつ」が偵察に来て、しかるべき部署に報告されるのではと、職員があわてふためいた様子が目に浮かびます。
法律の威力って絶大。
実際に八十二銀行まで行って、確かめられてから、それを例に、基礎的環境整備のことを説明していただき、とても分かり易いです。ありがとうございます。
Posted by コリ at 2016年06月22日 11:18