2015年05月11日
ろう者のトリセツ・聴者のトリセツ

星湖社 1200円
(聴者からお借りしている本です)
ろう者に「どちらにしろ・・・」というメールを送ったら
ろう者から
「 " しろ " と命令されると腹が立つ」
と言われた。
ろう者に対して
「行く方がいいよ」
とアドバイスしたら、
ろう者から、
「あいまいな言い方は困る」
と言われた。
等々、いくつかの事例が載っております。
ろう者と聴者、
お互いに誤解なくコミュニケーションを取るためには
相互理解が必要であると。
なるほどね。
じゃあ、「難聴者のトリセツ」は?
・・・・病膏肓 ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.5.11
、
Posted by 六万石 at
16:13
2015年05月11日
アブナイ踏切

篠ノ井線 通学道
「つうがくどう踏切」
と書いててある。
目の前を「特急あずさ」(中央東線)も、
「振り子電車」(中央西線)も通ります。
多分、
「轟々(ごうごう)と」
音を立てているにちがいない
いかにもアブナイ踏切です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 長野県Web site 信州
手話定期便 1
「特殊詐欺にご注意を」
→ http://www.pref.nagano.lg.jp/shogai-shien/kenko/shogai/shuwa/doga.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.5.11
Posted by 六万石 at
05:19