2015年06月02日

中山式快癒器

≪トリビア万華鏡≫

昔ながらの・・・・

中山式快癒器

仰向けに寝転がって
首筋や腰のツボに当てて
体重を利用して、圧力を加える。

これは、昭和53年(1978年)9月23日、
岡谷の市民マラソンで入賞したとき、副賞としてもらった。

とにかく「効きます」。
四つ目玉のよりも、
二つ目玉の方が、よく効きます。

いまどき、売っているところがあるかどうかは知らない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.6.2
  


Posted by 六万石 at 18:48トリビア万華鏡

2015年06月02日

要約筆記入門講座(塩尻市)


六月の空  6/2  (於 塩尻市役所の公用車駐車場から)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
塩尻市の要約筆記入門講座が始まって、
久々ぶりで大門の保健福祉センターへ行きました。

体調もかなり回復しており、
午前中の2時間程度なら、
なんとか頑張れます。

今年は受講生が少なく、3名のみ。

主催者の社会福祉協議会の担当者の話によると、
電話での問い合わせは結構あったそうだ。

問合せ電話:「資格が取れますか?」
社協の回答:「入門講座だから資格はとれません」

こんなやり取りがあって、
プッツン、
それけりなり・・・
というケースもあったらしい。、

要約筆記に関して多少なりとも興味を持つ者が、
せっかくすぐそこまで来ていたというのに、
なんとも、もったいない!

社協も一生懸命に対応してくださったのだろうけど、
「資格はとれません(>_<) 。」
ではなくて、
資格取得への第一歩を踏み出してみませんか !(*^_^*)。」
といった対応がほしかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.6.2



  


Posted by 六万石 at 17:56