2015年06月24日
カミナリの音なんか聞こえない

6/24/ PM 7:00
飼い犬が舌を出して怯えております。
遠くで雷が鳴っているらしい。
ふだん、補聴器を外しているので
カミナリの音なんか聞こえない。
カミナリの音を聞くために補聴器をかける、、
なんてことは思いもしない。
むくむくと湧き上がる入道雲、
それよりもさらに近くに
暗雲が垂れ込めている。
不気味な空です。
[ #難聴者の日常 ]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.6.24
Posted by 六万石 at
19:38
2015年06月24日
パソコン要約筆記の極意は

塩尻市役所から、えんぱーく方面 への道 Photo 2015.6.23
「聴解力」
昨日の要約筆記入門講座で、
パソコン連携入力のデモンストレーションがあり、
これは大変興味深かった。
パソコンの連携入力については、
いつもスクリーンで見てはいるのだが。
その「からくり」は、実は正確には知りませんでした。
「手書きの二人書き」と同じようなやり方だろう、
ぐらいに理解していたが、
AさんBさんの入力したログを、色を変えて出されてみると、
なるほど、
文節単位にやっているのか。

パソコンの連携入力は「あうんの呼吸」、
そして、一番大切なことは
「聴解力」
と、担当講師。
「聴解力」(=正しく聞き取る力)
は、最近では
「日本語能力検定」にも「聴解力テスト」として出題されるようだ。
「要約力」は、まず「聴解力」から。
[ #パソコン要約筆記 ]
≪追記≫ 「読解力」に対して、「聴解力」という用語が、
いつごろから使われるようになっているのかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.6.24