2015年06月22日

アニメと難聴者



過日の塩尻市要約筆記入門講座で
「聞こえない体験」
として、アニメ「サザエさん」
を体験教材として用いた。

1.テープで音声だけを聴く (※)
2.テレビで(1とは異なる場面を)消音にして画面だけを見る

音声テープのみの場合には
内容がある程度理解できるのに
音声なしの画面だけでは理解できない
という体験である。

とてもよい試みであったと思う。

       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
アニメは苦手だ。,
アニメは口形・口の動きが人間と違うので、
字幕が付いていなかったら、
それこそ、なにがなんだかわからない。

私は口型を読み取ることなど全然できないのだが、
それでもやはり、
相手の口元を見ている。

なんとか手ががりのひとつでも、
という気持ちである。
アニメは、その手がかりすらない。

というわけで、すっかりアニメ嫌いになった。
有名な「アナと雪の・・・」などには、
日本語字幕がついているものもあるらしいが、
一度嫌いになったものは、もう、もとに戻らない。
たとえ字幕があっても、
アニメは、見る気は起らない。
                           [ #アニメ ]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※ 「目で聴くテレビ」は、ろうあ連盟と全難聴が立ち上げた
   CS放送ですが、
   視覚障害者用に、「テレビの音声を聴くラジオ」があります。
   → http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14101684734
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.6.22


  


Posted by 六万石 at 14:10要約筆記