2014年02月04日
森内vs郷田(将棋)
過日(日曜日)、Eテレで、NHK杯(将棋)、森内竜王名人・郷田九段をやっていた。
積極的に出たのは郷田九段で、森内名人が玉を固めないうちに急戦に出た。
冷静に対応しているように見える森内竜王・名人。
お互い30秒将棋になってからは、今度は森内名人が攻めに出た。
郷田九段の顔が苦悶に満ちて、
ずり落ちそうになっているメガネを直そうともしない。
泣きそうな顔で頑張っている。
森内名人は悠々とお茶などをすすり、
王手・王手で攻めまくる。
放送時間もあとわずか。
これはもう勝負あったなあ、と思っていたら、
突然
森内名人の方が
「負けました」
と言って頭を下げた。
どうなっているの、これ?
こういう番組にも字幕がほしい。
積極的に出たのは郷田九段で、森内名人が玉を固めないうちに急戦に出た。
冷静に対応しているように見える森内竜王・名人。
お互い30秒将棋になってからは、今度は森内名人が攻めに出た。
郷田九段の顔が苦悶に満ちて、
ずり落ちそうになっているメガネを直そうともしない。
泣きそうな顔で頑張っている。
森内名人は悠々とお茶などをすすり、
王手・王手で攻めまくる。
放送時間もあとわずか。
これはもう勝負あったなあ、と思っていたら、
突然
森内名人の方が
「負けました」
と言って頭を下げた。
どうなっているの、これ?
こういう番組にも字幕がほしい。
Posted by 六万石 at
19:56
2014年02月04日
ノロウイルス
もうひとつ心配なのは「ノロウイルス」
「インフルエンザ」の語源は、れっきとしたラテン語で
「影響を与える」
というような意味である。
「ノロ」も広範囲に広がってきて、
長野県でも上山田温泉で罹患者がでているという。、
速い速度で広範囲にひろがり
「影響を与えている」
というのに、なぜ「ノロ」なのか、
語感的に違和感があります。
エチオピアだったかケニアだったか、
ノロという名前の、
ものすごく「速い」女子マラソンの選手がいたような記憶があるが、・・・
・・・記憶違いでした。
「ノロ」ではなくて、あれは「ロバ」でした。
ファツマ・ロバ選手(エチオピア)。
(ロバ→ass→とんま→ウスノロ→ノロ と連想してしまった。)
(閑話休題)
NETで調べると、ウイルスが初めて検出されたノーウォーク(オハイオ州)の地名にちなみ、
ノーウォークウイルス (Norwalk virus)」と命名されたものだそうである。
ノロウイルスに対する消毒液はアルコール系ではダメで、
塩素系のでないと効果がない、
と言うのも気になるところだ。
えんぱーくをはじめ、保健福祉センター、総合文化センターなど、公共の施設には
必ず消毒液が置いてあるが、
あれは
アルコール系?
それとも
塩素系?
・・・・
きょうも、外出を見送った。
「インフルエンザ」の語源は、れっきとしたラテン語で
「影響を与える」
というような意味である。
「ノロ」も広範囲に広がってきて、
長野県でも上山田温泉で罹患者がでているという。、
速い速度で広範囲にひろがり
「影響を与えている」
というのに、なぜ「ノロ」なのか、
語感的に違和感があります。
エチオピアだったかケニアだったか、
ノロという名前の、
ものすごく「速い」女子マラソンの選手がいたような記憶があるが、・・・
・・・記憶違いでした。
「ノロ」ではなくて、あれは「ロバ」でした。
ファツマ・ロバ選手(エチオピア)。
(ロバ→ass→とんま→ウスノロ→ノロ と連想してしまった。)
(閑話休題)
NETで調べると、ウイルスが初めて検出されたノーウォーク(オハイオ州)の地名にちなみ、
ノーウォークウイルス (Norwalk virus)」と命名されたものだそうである。
ノロウイルスに対する消毒液はアルコール系ではダメで、
塩素系のでないと効果がない、
と言うのも気になるところだ。
えんぱーくをはじめ、保健福祉センター、総合文化センターなど、公共の施設には
必ず消毒液が置いてあるが、
あれは
アルコール系?
それとも
塩素系?
・・・・
きょうも、外出を見送った。
Posted by 六万石 at
15:20