2014年08月18日
放送が聞こえないので
松本市民プール
この日、利用者が少なくスタッフが張り切って作業をしていた。
時間制限なしの300円は安い。
「水中歩行」は、心臓にもっとも負担のかからない全身運動である。
と、テレビでも紹介され、
医者からもリハビリによいと勧められ、
「ヘルスパ塩尻」の案内書も取り寄せてはあった。
今年の夏は「お盆梅雨?」(=legacyさんのブログでの表現)で、
いまひとつ、実行する気にならないでいた。
今日は、「戻ってきた夏」(SBCテレビの表現)。
2年ぶりに松本市民プールへ行ってきた。
ウイークデイで、
学校もそろそろ2学期が始まるというタイミングなので、
予想した通り、ガラガラだった。
受付で「耳が不自由です」のカードを示し、
放送が聞こえないことを伝えておいた。
こうしておかないと、プールでは、確認タイムがあって、
「全員上がってください」
という放送が、一定時間ごとにあるので、
そのとき、知らないで水中にいると大目玉を食らう。
今日は、利用者が数名で、
監視員も一人一人に目が届き、
「全員上がれ」
の指示は一度もなかった。
「水中歩行」もいいが、
バックで、
ただ浮いているのが、もっともラクチンである。
万一の時には、
お隣の飛行場にドクターヘリがスタンバイしているので、
安心である。
8/18
<追加> プールのお隣は滑走路。
これはプールサイドから撮った写真です。
Posted by 六万石 at
20:16
2014年08月18日
つぶれた酒屋
お客様用の(お土産用の)酒を切らしてしまったので、
地酒を用意しておきたいと思って、
近くの酒屋にいってみた。

老舗のこの酒屋、最近衰退気味だ。
品揃えが不足。
近くにスーパーができて、そこでも酒を扱っているためである。、、
お目当ての地酒が置いてなかった。
少し遠いが、金塚の、
以前にときどき利用していた酒屋へ行ってみた。

つぶれていた。
地酒を用意しておきたいと思って、
近くの酒屋にいってみた。
老舗のこの酒屋、最近衰退気味だ。
品揃えが不足。
近くにスーパーができて、そこでも酒を扱っているためである。、、
お目当ての地酒が置いてなかった。
少し遠いが、金塚の、
以前にときどき利用していた酒屋へ行ってみた。
つぶれていた。
Posted by 六万石 at
07:01