2015年01月03日
途中でぶっ切られる字幕
平成27年1月3日(土曜日)

今宵の月は12夜ですね (鉢伏山上空)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お正月と言っても、特別なことは何もない。
テレビを観る時間が、多少増えた程度かな。
リアルタイムの番組にも字幕が付くものが多くなった。
それはそれでありがたいのだが、
字幕は、どうあがいても物理的に、映像に追いつけない。
そのことは百も承知している。
遅れて出てくる字幕を読むことには(難聴者は)慣れている。
困るのは、コマーシャルが入るとき。
字幕がまだ終わっていないのに、
それを平気でちょん切って、コマーシャルが入る。
パソコン入力者に対しても失礼ではないか。
一生懸命に入力した文字が、
コマーシャルで突然ぶっきられてしい、読んでもらえないのだから。
人がしゃべっているのに、いきなり音声をぶっ切られたら、
問題になるだろう。
たしか、年末の衆院選挙のワイド番組で、
池上さんの言葉が、
一番大事なところが切られてしまい、
問題となった。
ここで切られた。
音声を途中で切ってしまうなんてことは
めったにないことだろうに、
字幕の場合は、そういうことが
平気で行われている
のだ!
2015/1/3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今宵の月は12夜ですね (鉢伏山上空)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お正月と言っても、特別なことは何もない。
テレビを観る時間が、多少増えた程度かな。
リアルタイムの番組にも字幕が付くものが多くなった。
それはそれでありがたいのだが、
字幕は、どうあがいても物理的に、映像に追いつけない。
そのことは百も承知している。
遅れて出てくる字幕を読むことには(難聴者は)慣れている。
困るのは、コマーシャルが入るとき。
字幕がまだ終わっていないのに、
それを平気でちょん切って、コマーシャルが入る。
パソコン入力者に対しても失礼ではないか。
一生懸命に入力した文字が、
コマーシャルで突然ぶっきられてしい、読んでもらえないのだから。
人がしゃべっているのに、いきなり音声をぶっ切られたら、
問題になるだろう。
たしか、年末の衆院選挙のワイド番組で、
池上さんの言葉が、
一番大事なところが切られてしまい、
問題となった。
一応の結果は出たのだが、最低の投票率であって・・・・
ここで切られた。
音声を途中で切ってしまうなんてことは
めったにないことだろうに、
字幕の場合は、そういうことが
平気で行われている
のだ!
2015/1/3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by 六万石 at
19:03