2015年02月10日

精神面に問題(難聴者)

≪富山県の西さんのブログ(※)から引用します。↓≫
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『「聴覚障害、心の健康に悪影響 筑波大「細やかな支援を」』
こんな研究報告がなされました。
一読して下さい。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05HE2_Z00C15A2000000/
           ・・・・・
               <「ニシダツトムのそと・あそび」より引用>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上掲の引用記事中に
精神面に問題を抱えるリスクは、耳が聞こえにくい人の場合、
そうでない人に比べ4.8倍高かった。
とありますが、「4.8倍」という数値はともかく、
耳からの情報がないということのハンデから、、
若者ならば、進学、就職、将来への不安、
社会人なら、リストラされたらどうしよう!という不安、
かててくわえて四六時中の耳鳴り・・・。
大きなストレスを感じながら、
それでもニッコリ、
負けないように頑張っているのが難聴者じゃないですか「。
          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪ 病葉(わくらば)を  今日も浮かべて
  街の谷 川は流れる ささやかな望み破れて・・・
  ・・・嘆くまい 明日は明るく

        < 「川は流れる」 昭和36年 仲宗根 美樹>
2015.2.10 TUE
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



  


Posted by 六万石 at 16:57

2015年02月10日

笹団子


笹団子(ささだんご)           (孫の部活の新潟みやげ)       



新潟県特産のヨモギ団子。
数枚のササの葉でくるみ、
スゲまたはイグサの紐で結んである。
ササには殺菌効果があり戦国時代に携行保存食。
上杉謙信が発明したという俗説もある。
2015.2.10 TUE.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  


Posted by 六万石 at 08:54