2015年02月28日
寒干大根「こんじり」

寒干大根 「こんじり」 (T薬局広丘駅前店)
(T薬局広丘駅前店には、ときどき、面白いものが置いてある)
甘辛く
パリポリと歯ごたえよく、
お茶うけにも
ご飯のおかずにも
ビールのおつまみにも最適。
高級感があります。
≪関連記事≫
長野県中途失聴・難聴者協会のブログ(2015.1.14記事)
武居みささんの「みさ・中条レポート」
→ http://naganan.naganoblog.jp/e1639673.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by 六万石 at
18:28
2015年02月28日
春一番がバス停を倒した?
国道19号。「エプソン前」のバス停が倒れたまま 2015.2.27
春一番が
ここを通って行ったんだな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪つぶやき語録≫
「伝わる」ことの嬉しさ
補聴器を使っていると、どうしても
「補聴器で聴こえている」
と思われてしまいがちだ。
難聴者とって、補聴器でうまく伝わるときもあるし、
そうでないときもある。
うまく伝わらない場合に、
大声で
という手段に出られて、
結局はコミュニケーションが成り立たず、
場がシラケ、
険悪な雰囲気になってしまうのが、一番つらい。
ちょっと身振り(ジェスチャー)を加えるとか、
そこらへんにある「現物」で示すとか
その場その場で工夫していただけるのが、ありがたい。
もちろん複雑なことは「書いてもらう」以外にないのだが・・・。
書いてくれ!
が不自然な場面もある。
いや、日常では、
そういう場面の方が多いことも、また現実だ。、
ちょっとした工夫でうまく伝わった(伝えられた)とき、
そのこと自体、嬉しいに決まっているが、
伝えて下った方の、その時の、
ほっとしたような
嬉しそうな表情が、
さらに嬉しい。
2015.2.28
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by 六万石 at
07:57