2013年12月10日
2013年12月10日
PC要約筆記者も「手書き」でした。
過日の長野難聴・長要連の祝賀会(交流会)で、
たまたま私の席の近くにいらっしゃった方が、
やおら手書き用のホワイトボード・ノートを広げられたので、
「手書きの方ですか?」
とお聞きしたところ、パソコン要約筆記とのご返事でした。
「PC要約筆記は講演会の通訳が主で、難聴者と直に話す機会が少ないのが残念」
とも。
最近は、PC班の方も普段は、なんらかの「筆記用具」を持ち歩いていらっしゃる方が多いようだ。
難聴者にとって、心強いことである。
一方、我々も、講演会などでパソコン要約筆記を利用した際には、
「ありがとう」
とか、
「もっと速く(字を)出せ!」
とか、
なんでもいいから、
ひとことでも言葉を交わしてから、会場をあとにしたいものだ。
「顔見せ」だけだっていい。
(ROKU)
たまたま私の席の近くにいらっしゃった方が、
やおら手書き用のホワイトボード・ノートを広げられたので、
「手書きの方ですか?」
とお聞きしたところ、パソコン要約筆記とのご返事でした。
「PC要約筆記は講演会の通訳が主で、難聴者と直に話す機会が少ないのが残念」
とも。
最近は、PC班の方も普段は、なんらかの「筆記用具」を持ち歩いていらっしゃる方が多いようだ。
難聴者にとって、心強いことである。
一方、我々も、講演会などでパソコン要約筆記を利用した際には、
「ありがとう」
とか、
「もっと速く(字を)出せ!」
とか、
なんでもいいから、
ひとことでも言葉を交わしてから、会場をあとにしたいものだ。
「顔見せ」だけだっていい。
(ROKU)
2013年12月10日
ここはどこ(12/4のこたえ)
前回の ここはどこでしょう・・・・

<コメントから>
また当てられてしまいましたね。
正面に見えるのが八十二銀行広丘支店。
エプソンは画面の右に、チラッと見えます。

こたえは「野村八幡水苑」でした。えびの水苑と雰囲気が似ています。


東に広がる水田の灌漑用水の機能もかねているようです。
というよりも、そもそもが灌漑用のため池?
<コメントから>
☆ 背景にあるのがエプソンだと思いましたので、
えびの子水苑でしょうか。Posted by momoの家 at 2013年12月04日
☆ 広丘のギャザの裏のほうですよね。池か、沼か、湖?か
国道をまたぐ道路を下りてきたところではないですか。
ギャザのすぐ裏にある、穂刈リューマチクリニックへ時々行くのですが。
ちょっと散歩するのによいところのようです。(Y)
また当てられてしまいましたね。
正面に見えるのが八十二銀行広丘支店。
エプソンは画面の右に、チラッと見えます。
こたえは「野村八幡水苑」でした。えびの水苑と雰囲気が似ています。
東に広がる水田の灌漑用水の機能もかねているようです。
というよりも、そもそもが灌漑用のため池?
Posted by 六万石 at
15:10