2014年06月20日
架け橋・塩尻上映会

映画「架け橋 きこえなかった3.11」
塩尻上映会
【掲示板】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:7月16日(水) 19:00~21:30
会場:レザンホール
定員:300人
参加費: 前売り1,000円、当日券1,200円
障害者手帳お持ちの方、小学生以下は各々半額、
(膝上観覧出来るお子様等は無料)
問合せ:TEL 090-7845-0419
Email:shiojiri-deaf@kfz.biglobe.ne.jp
主催:塩尻市手話「架け橋」上映実行委員会
上映会専用ブログ http://kakehashi-shiojiri.at.webry.info
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過日(6/17)の塩尻要約筆記入門講座で、講義終了後、
会場に聴障協のMさんが飛び入りで現れ、上映会のPRを行った。
私も難聴者を代表して、ご支援・ご協力をお願いした。
「災害は、健聴者、ろう者、難聴者難聴者の区別なく、皆のところへ平等にやってくる。
情報が聞こえないという不安は、ろう者も難聴者も同じ。どうかご支援を」
というような話をさせていただいた。
受講生は、ろう者の手話に面食らっていたが、Sさんの手話読み取り通訳で理解し、
「チケットはどこで買えるの?」
などの質問も出て、関心を示していた。
(そのこととは別の話だが)
入門講座の第1日目に、「ろう者とは」「難聴者とは」
などの用語を説明したのだが、
今回、受講生は、ろう者や、読み取り通訳の様子を目の前で体験できて、
その意味で、はからずも入門講座のよい教材となった。
Seeing is believing.
百聞は一見に如かず。
Posted by 六万石 at
04:55