2013年11月15日
ちょっとでもいいから
11/12記事「楽しいから手話」へのコメント(メール)です。
ちょっとでもいいから手話が出来る、
ちょっとでもいいから、手話をやろうとする、
そういう相手がいると楽しいですね。
小学校の一般教育に盛り込んで、
将来はみんなが手話も出来るという時代になるといいなー
(Y.F)
Posted by 六万石 at
21:17
2013年11月15日
「ごちそうさん」は止めた。
イビリがきつ過ぎ。
もう見ていられない。
本日8時12分、
テレビのスイッチを切りました。
もう観ません。
私は朝は忙しいんだ。
(ROKU)
もう見ていられない。
本日8時12分、
テレビのスイッチを切りました。
もう観ません。
私は朝は忙しいんだ。
(ROKU)
Posted by 六万石 at
18:31
2013年11月15日
「受容」・・・(コメント)
「受容」・・・(コメントから)
難聴者間でも難しいのですね。
聴者に難聴を理解させることは、すごく難しい感じていましたが…。
それだけではないのですね。
世間が難聴の障害受容…確かに…社会一般の人たちが、いろいろな障害を受容していき、平等な社会になるのですよね。
Posted by ろぜっと山口at 2013年11月13日
Posted by 六万石 at
09:07
2013年11月15日
ここはどこ?(ヒント)
ここはどこでしょう(再掲)

コメント
そう言われれば、野村の角前の、坂道を上がったあたりの林の感じとよく似ていますが・・。
少し難しすぎたようですね。
ヒント:

コメント
いつも楽しみに読ませていただいています。
広丘野村角前あたりでしょうか。
自信ないのですが…
Posted by momo at 2013年11月14
そう言われれば、野村の角前の、坂道を上がったあたりの林の感じとよく似ていますが・・。
少し難しすぎたようですね。
ヒント:
Posted by 六万石 at
07:33