2013年11月30日
アイソンすい星
♪ ハチのムサシは死んだのさ
畑の日だまり土の上
遠い山奥 麦の穂が
キラキラゆれてる午後でした
ハチのムサシは向こう見ず
真赤に燃えてるお日様に
試合をいどんで 負けたのさ
焼かれて落ちて 死んだのさ
ハチのムサシは死んだのさ
お日様仰いで死んだのさ・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=IaAiGgY75RA
<昨日のメインブログに関連記事があります。>
→ http://naganan.naganoblog.jp/
Posted by 六万石 at
19:53
2013年11月30日
バザーが賑わっていました
ウイングロードで「春の小川」(障がい者グループホーム)がバザーをやっていました。
ペンペン草でおなじみの方も頑張っていらっしゃいました。
・・・・・ので、昆布を買ってきました。 11/30
Posted by 六万石 at
19:49
2013年11月30日
お化け屋敷
遊園地の「怖いもの」の定番は、ジェットコースターとお化け屋敷ということになっている。
ジェットコースターは確かに怖いが、
お化け屋敷は昔から、全然怖くない。
しらけてしまう。
これは多分、効果音が聞こえてこないからなのだろう。
ジェットコースターは確かに怖いが、
お化け屋敷は昔から、全然怖くない。
しらけてしまう。
これは多分、効果音が聞こえてこないからなのだろう。
Posted by 六万石 at
17:38
2013年11月30日
「ここはどこ?11/26」のこたえ
こたえは「桑の湯」でした。
「煙突」をチラッと出しておきましたが・・
<コメントから>
「いいふろ」の日だったと思うのですが。
もしかして、銭湯ですか?・・・そうは見えないですねf(^^)
Posted by モリアオ41at 2013年11月27日
私もモリアオさんと同じ意見です(笑)
「いいふろ」の日。
昔の大衆浴場?滞在型の湯治のお客さんを泊めていたような造りですね。
Posted by ろぜっと山口 at 2013年11月27日
塩尻市内…「桑の湯」でしょうか。
Posted by momoの家 at 2013年11月28日
あらまあ、
11月26日 銭湯の日でしょうか。
これは、桑の湯ですかね。
昨年の冬、お風呂のボイラーが壊れ、修理する間、
あちこちの銭湯やら、おぶぅ、ヘルスパに行きました。
桑の湯。
すごく古くて懐かしい・・・でした。
番台におばあさんです。
たまにはいいですね。
(Y)
えんぱーく からの展望で、格別に目立つのが、
西にNホテル、
東におばけのような、あの煙突・・
あの煙突はいったい何だろう?
と、かねがね疑問に思っていた。
歩いて行ってみたら、お風呂さんだった。
昭和の風景ですね、これは。
煙突が急にいとおしくなった。
(ROKU)
Posted by 六万石 at
06:38